シロクマ市交通局

謎の地方都市「シロクマ市」が経営する「シロクマ市交通局」。
シロクマ市が所有する鉄道車両(鉄道模型)やバス車両(バスコレクション)、その他交通各社のグッズであったり、各種話題などを広報してゆくブログ。

「新・情報7daysニュースキャスター天気予報定点観察」
「テレビ(特にテレビ埼玉)」「ラジオ」「芸能」「生島ヒロシ」「タモリ」辺りのネタ
「新・しろくまワイド」 http://shirokuma-polarbear.blog.jp/

謎の街シロクマ市の近くにある埼玉県桶川・上尾・伊奈その他周辺のつれづれ
「シロクマ市 広報課」 http://shirokuma-city.blog.jp/

(自称)日本一ときめかない飯テロブログ
「シロクマさんの入院日記」 http://shirokuma-hapista.blog.jp/

JR東海

【JR東海】381系「パノラマしなの」(KATO製)

今回の車両はこちら。

20220619_381系パノラマしなの_パノラマ先頭カーブ

JR東海 381系「パノラマしなの」(KATO製)


名古屋(一部大阪)~長野を中央西線を経由して結ぶ特急「しなの」。
中央西線の木曽の山中はカーブが多く、どうしても速度を出すことが出来ない路線…
そんな線形の悩みを改称すべく投入されたのがこの381系電車。
「振り子電車」と呼ばれる、カーブを通過する際にカーブに合わせて車体を傾ける機構を搭載する事で速度を落とすこと無く通過できる画期的な車両を投入し、名古屋~長野間の所要時間の短縮に貢献した車両でした。
その振り子機構故に、不自然な揺れが一部乗客の乗り物酔いを誘発するという副作用もあったりしたものですが…

381系はJR東海では特急「しなの」に、JR西日本では特急「くろしお」「やくも」に投入。
JR東海・西日本それぞれでグリーン車にはパノラマタイプに改造された車両が登場しました。

今回の車両はJR東海タイプのパノラマグリーン車が連結された「パノラマしなの」。

20220619_381系パノラマしなの_1号車

20220619_381系パノラマしなの_2号車

20220619_381系パノラマしなの_3号車

20220619_381系パノラマしなの_4号車

20220619_381系パノラマしなの_5号車

20220619_381系パノラマしなの_6号車

6両編成の「パノラマしなの」。
以前のしなの号は9両編成が基本でしたが、本数増発をしたダイヤ改正を機に短編成化をしたのだとかで、6両編成や増結4両編成の381系が組まれたのだそうで。

381系はカーブを高速で通過するための工夫が詰め込まれた振り子電車と言うのが特徴。
と言う事で、一般的な特急車両のみならず、鉄道車両によく見られるアレが見当たらない。
屋根上がビックリするぐらいシンプルで、先頭車の運転台以外はちょろっと見えるアンテナ、そしてどーんと目立つパンタグラフぐらい。
クーラーやらベンチレーターやらが全くないツルッとした屋根上。
カーブを高速で通過するために重心を低く設計した結果、屋根上に配置するのが通例の空調装置なども床下に配置した結果なのだそう。
そう言われて各車両床下を見ると、全車両床下機器がギッシリくっついていますよね。

20220619_381系パノラマしなの_パノラマ先頭

特徴的な先頭形状のパノラマグリーン車。
グリーン車を改造して前面・側面窓を拡大、前面展望を楽しめる形状の先頭となりました。
前面展望は楽しめそうですが、なんともスタイリッシュとは言い難いデザインに見えるのは個人的感想。

20220626_381系2

JR東海の381系の後継車両、383系のパノラマグリーン車と並べてみました。
やっぱり新しい車両の方がシュッとしたスマートなデザインに見えますかね。

20220627_381系2

こちらは381系同士、JR西日本のパノラマグリーン車と並べてみました。

20220619_381系パノラマしなの_通常先頭カーブ

こちらは従来形状の先頭車。しなのの先頭車は貫通形状となっていました(一部除く)。
KATOの車両はヘッドマークも回転交換式で、予めセットされた4種のヘッドマークを車体のネジで変更することが出来ます。
ヘッドマーク周りやライト周りなどもよく出来ています。

20220619_381系パノラマしなの_連結部

車端部・連結部辺り。
号車札や愛称(特急)サボ、JRマークは印刷済み。
側面の行先方向幕は添付のシールも付いていますが、あえて自作で名古屋行を設定しました。

20220619_381系方向幕

Excelを使ってこんな感じで作成しましたよ。

20220626_381系1

383系と381系の通常型先頭車を並べて。

20220627_381系4

こちらは381系のJR西日本車とJR東海車の並び。
JR西日本車はTOMIX製車両です。

20220627_381系3

20220627_381系5

20220627_381系2

20220627_381系1

JR東海では完全引退した381系。
JR西日本でもくろしおからは撤退。
その後、まさかの北近畿・こうのとりなどでの運用を一時期経てやはり撤退。
残すはやくものみとなっていますが、そちらもそろそろゴールが見えてきた様子。

完全引退が見えてきた381系ですが、模型の世界ではまだまだ現役。
美しくダイナミックにカーブを走り抜ける姿が楽しめそうです。

と言う事で、今回の車両。
JR東海 381系「パノラマしなの」(KATO製)
でした。

【JR東海】103系(JR東海色)

今回の車両はこちら。

20220619_103系先頭部

JR東海 103系(JR東海色)

JR東海色の103系はKATO(ROUNDHOUSE)、TOMYTEC鉄道コレクション、マイクロエースと各社から発売されていますが、こちらはKATO(ROUNDHOUSE)製のJR東海色。

廉価版車両「KOKUDEN」シリーズをベースに作られた103系JR東海色。
故に、本当にカラーリングとボディ、あとは床下機器や台車の灰色化ぐらい。
サッシの金属色塗装なし、冷房未装備。
ヘッド・テールライトは未点灯かつヘッドライトは一灯でシールドビーム化無し。後部標識すら色差しなし
裏を返せば、そんな素の状態の103系を色々手を加えてゆく楽しみが…と言うことですけどね。

さて、この103系。
中央線の103系電車。
中央線の103形と言えば、もう2世代前の車両…
オレンジ色をボディにまとい…と言うのは、東京でのお話。

中央線は東京だけではない!と言う事で、名古屋地区の中央線でも103系は走っていました。
と言っても、東京のように来る電車来る電車103系と言う感じではなく、少数派の存在。
通常運行される近郊型電車に混じって、103系通勤型電車も走っていた感じなのが名古屋地区。
国鉄の頃からいた名古屋にも車両ですが、その昔はスカイブルーの103系でした。
名古屋の中央線はスカイブルーの103系。

後に、車体塗装の変更が行われました。
俗に言う東海色。アイボリーのボディに湘南カラーのオレンジと緑の帯を巻いた車両に。

実車はとうの昔に引退…どころか、JR東海の中央線名古屋地区は大きな変化を迎えました。
315系の登場、全列車8両編成統一。
中央線の異端児、4つ扉の103系もすっかり昔話になりそうです。

20220619_103系1号車

20220619_103系2号車

20220619_103系3号車

20220619_103系4号車

とりあえず、小加工として
・先頭車のヘッドライトのシールドビーム化
・カプラーの付替え(KATOカプラーへ)
・所属表記とJRマークの貼り付け
・分散クーラーの取付

GMストアに行ってシールドビーム買ったり、クーラー買ったり…
所属表記とJRマークはパソコンでデカール作成。そんな感じ。

20220619_103系先頭部2

デカール作成が雑で文字が読み取りにくい…ながら、一応「海シン」表記なんですよ(汗)
KOKUDENベースのざっくりボディなので、コレぐらい付けておかないとアクセントも無くて…

20220619_103系車端部2

こちらは車端部・連結部。
名古屋地区での103系活躍当時はまだ優先席表示でもなく「シルバーシート」だったはず…
と言う事で、シルバーシートステッカー貼り付け。
KATOカプラーに付け替えただけで、連結部もだいぶ良い感じになりますね。
そして自作のJRマーク。
JRインレタが手に入らない今、デカールシールで自作なのであります。

サッシにきちんと色を入れたり、サボ受けをつけたりするともっと良い感じなんでしょうけどねぇ。

と言う事で、今回の車両。
103系(JR東海色) KATO(ROUNDHOUSE)製
でした。

【JR東海】211系5000番台(GREENMAX製)

本日の車両はこちら。

20220619_211-5000系1

JR東海 211系5000番台(静岡電車区)


GREENMAX製の211系5000番台電車。

211系電車は国鉄時代に製造が開始された近郊型電車。
これまでの113系・115系電車の置き換えとして登場した片側3扉の車両。
東海道線の東京口で導入された他、東北線(宇都宮線)や高崎線にも寒冷地仕様で導入された他、現・JR東海エリアの名古屋地区にも導入。
そしてJR東海になってからは静岡地区にも導入が進められました。

JR東海仕様は東京近郊の211系とは一部装備・外観・中身と変化をしての導入となりました。
と言うのが、今回の5000番台。
細かく見てゆくとあらゆる編成が存在し、それぞれ差異があるようなのですが、自分もそこまで詳しくなく判別もつかないので…

ざっくり、基本の211系顔よりも助士側正面ガラスと貫通路ガラスが拡大。
JR東海仕様の分散型空調。
行先方向幕の形状や短編成化、トイレの省略などなど…

特に今回の車両(211系5000番台静岡電車区)が導入された静岡地区。
国鉄末期からJR東海発足当初頃は静岡地区の短編成・高頻度運転のダイヤ改正を行い、「するがシャトル」の愛称のもと119系電車などを導入していた頃。
119系は旅客トイレが有りましたが、性能的に東海道線には不向き…と言う事もあっての置き換えが進められていた頃ということで、119系のセミクロスシートからオールロングシートの211系5000番代へ。高頻度運転につき、トイレも省略…

だったのが、まあダイヤや運転系統の見直しその他諸々、色々紆余曲折があったのでしょうか。
313系が導入され始めると、再びトイレが設置されるようになり。

そんな色々もあったようですが、静岡地区の113系・119系を置き換え高性能な新型車両として長らく活躍した211系5000番台ですが、そろそろこの車両も置き換えが始まってきました。

名古屋地区からセントラルライナー仕様の313-8000系が静岡にやってきて、更にもうそろそろ新系列の315系も登場する見通し。

そんなもうすぐ引退の211-5000系ですが、模型界では根強い人気もあるようで、先日GREENMAXからまた発売されました。

20220619_211-5000系1号車
クモハ211-5039

20220619_211-5000系2号車
モハ210-5039

20220619_211-5000系3号車
クハ210-5039

3両編成。パンタグラフは先頭車に設置。
パンタ付きのクモハが東京方に編成されています。

20220619_211-5000系先頭部

先頭の顔つきはこんな感じ。

20220619_211-5000系2

右が今回のGM製211-5000系。
正面の行先表示は、一度車体からライトユニットを外してライトユニット部分に行先表示ステッカーを貼るようになります。
その手間が掛かる分、非常にリアル感が上がる仕上がりになっていますね。

20220619_211-5000系車端部

車端部・連結部辺り。
優先席ステッカーや行先表示も添付されていますので、貼り付けてあります。

JR東海仕様の211-5000番代の特徴的な部分、横長で縦が狭い行先方向幕。
実車ではいち早くLED表示機を導入したんですけどね、JR東海。
昭和から平成になる頃の当時のLED表示機は夜の視認性の良さはともかく、昼間はサッパリ見えなくてイマイチだった…と言うことでしょうか。
LED表示機向けサイズで車体に行先表示器の穴を開けるも、結局方向幕を入れたらあんな感じ…
そんな横長行先表示。

20220619_211-5000系屋根上

屋根上、パンタグラフ周りはこんな感じ。

20220626_211系3

211系顔を並べてみました。
左から211系0番台、真ん中213系5000番台、右211系5000番台。
JR東海からの車両は窓の大きさが異なる事が見て取れるかと思います。

211系0番代はTOMIX製。中京地区(名古屋地区)に初めて211系が導入された頃の車両。
当時は青色帯で「シティーライナー」と言う愛称を持ち、東海道線の快速等で運用されていました。

213-5000番台はTOMYTEC鉄道コレクションから。
関西本線の165系置き換えとして、こちらも短編成・高頻度運転を目指しトイレ省略。
211系顔ながら片側2扉、転換クロスシート搭載という車両でした。
今はトイレを追加して飯田線ですね。

そして今回の211-5000系。

20220626_211系2

20220626_211系1

と言う事で、今回の車両。
JR東海 211系5000番台(静岡電車区) GREENMAX製
でした。

【JR東海】キハ82系

今日の車両はこちら。

20220514_キハ82_1

キハ82系 特急型気動車

KATO製のとても古いロットの車両であります。

国鉄時代に製造された特急型気動車のキハ82系。
JR東海では国鉄時代から
 名古屋と高山を結ぶ「ひだ」
 名古屋と紀伊勝浦を結ぶ「南紀」
で使用されてきました。

自身も「ひだ」「南紀」両方で乗車したことがある気動車。
特急ですが…車内設備は今の車両ほどは良くなく、転換クロスシートの車内は7000系パノラマカー(白帯車)当時の名鉄特急と同レベル程度?古い車両なので、それよりも座席はヘタっていたかも知れない…
パノラマSuper以降では全然負けレベルの座席でしたね。
「南紀」では近鉄特急と並走状態になる区間もありますが、やはり同じ特急料金を払うなら近鉄。
桑名や津、松坂などは運賃・運転本数その他諸々「南紀」には乗らないよなぁ…
と言うキハ82系の特急列車。
個人的にはそんなイメージだったりするのですが。

20220514_キハ82_1号車

20220514_キハ82_2号車

20220514_キハ82_3号車

20220514_キハ82_4号車

気動車特急ですので多客時などは1両単位で増結ができるのですが、「南紀」の頃の基本的な編成はこんな感じだったんじゃないかと。
4両編成で1両はグリーン車。指定席2両、自由席1両の構成だったような、そんな記憶。

JR東海への民営化後、窓の下に大きくJRマークのステッカーが貼られていた…
今のJR東海はこんなにドカンとJRマークを掲出していませんが、民営化直後は結構しっかり貼っていましたよね。
と言っても、113系とかは控えめな大きさだった記憶がありますが、キハ82系はこんな感じだったよなぁ。

20220514_キハ82_2

行先表示も幕の装置は入っていないので、手差しのサボでした。

20220514_キハ82_3

JR東海の新旧気動車特急の並び。
左がキハ85系「ワイドビュー」車両。右が今回のキハ82系。
ここにもうすぐHC85系、気動車でもない「ハイブリッド型」の新しい車両が入ってきますね。

20220514_キハ82_4

特急型気動車という事で「南紀」「ひだ」で運行されていたこの車両ですが…
ある時から、新しい運用に入りました。
臨時運転の「名古屋-ナゴヤ球場正門前」
当時、プロ野球「中日ドラゴンズ」のホームスタジアムだったナゴヤ球場への輸送は名鉄が主でした。
名鉄の(当時)新名古屋-(当時)金山橋の間には「ナゴヤ球場前」と言う普通のみが停車する駅があり、プロ野球開催時には急行などの優等も臨時停車する運転がされていました。
観戦客は名鉄のナゴヤ球場前を利用し、駅から徒歩で球場に向かうのですが…

球場のそばには実は名鉄ではない線路が走っていて…JRの貨物線があったんですね。
その貨物線に仮設ホームを作ってプロ野球観客輸送に参入したのがJR東海。
電化されていなかった故に気動車での運転となり、そこでこのキハ82系も駆り出されたことが。

後にJR東海は尾頭橋駅を新設してナゴヤ球場正門前駅の営業とそれに伴う気動車臨時列車の運転は終了。
更には名鉄・JR東海で担っていたプロ野球観客輸送はナゴヤドームのオープンにより終了。
名鉄のナゴヤ球場前は「山王」へと改称となったわけですが…

僅かな区間とは言え、特急料金・グリーン料金無しでキハ82系に乗れるこの運用が気になっていた事を思い出します。
結局「ナゴヤ球場正門前駅」は利用したことはなかったんですけどね。

簡易に作られたホームにJR東海の気動車を合わせてみると、なんとなく懐かしの「ナゴヤ球場正門前駅」の雰囲気が出るでしょうか。

20220514_キハ82_5

キハ82系の他にも、こんな感じで…

と言う事で、車両よりもナゴヤ球場正門前駅の話ばかりになってしまいましたが。
今日の車両は「キハ82系 特急型気動車」でした。

【JR東海】♪カクダイのクッピーラムネ♪

愛知県在住の方から、こんな物をいただきました。

20190111_クッピーラムネ

箱の右上に注目!
あと、キャラクターの後ろに走る電車。

なんとこのクッピーラムネ。「JR東海グッズ」!?

2018年の愛知デスティネーションキャンペーン「未来クリエイター愛知」関連の何かのイベントに行った時に手に入れたのだとか。

クッピーラムネって、昔は名鉄電車のステッカー広告とかで目にしていた気がするなぁ…
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
本文
記事検索
Twitter
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログへ
ギャラリー
  • 【バスコレ】東海バス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス6号車「JR東海 沼津ゲキ推しキャンペーン」
  • 【バスコレ】東海バス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス6号車「JR東海 沼津ゲキ推しキャンペーン」
  • 【バスコレ】東海バス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス6号車「JR東海 沼津ゲキ推しキャンペーン」
  • 【バスコレ】東海バス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス6号車「JR東海 沼津ゲキ推しキャンペーン」
  • 【バスコレ】東海バス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス6号車「JR東海 沼津ゲキ推しキャンペーン」
  • 【バスコレ】東海バス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス6号車「JR東海 沼津ゲキ推しキャンペーン」
  • 【バスコレ】東海バス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス6号車「JR東海 沼津ゲキ推しキャンペーン」
  • 【バスコレ】東海バス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス6号車「JR東海 沼津ゲキ推しキャンペーン」
  • 【バスコレ】東海バス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス6号車「JR東海 沼津ゲキ推しキャンペーン」
楽天市場