今日の車両はコチラ!
東京都交通局 10-000形3次車 新宿線
[鉄道模型]トミーテック (N) 鉄道コレクション 東京都交通局10-000形 3次車 新宿線 基本4両セット 【税込】 [テツコレ トウキョウト10-000 3ジ シンジュクセン キホン]【返品種別B】【送料無料】【RCP】
[鉄道模型]トミーテック (N) 鉄道コレクション 東京都交通局10-000形 3次車 新宿線 中間車4両セット 【税込】 [テツコレ トウキョウト10-000 3ジ シンジュクセン チュウカン]【返品種別B】【送料無料】【RCP】
上が先頭車込みの基本セット、下が中間車のみの増結セット。
両方揃えると実車同様の8両編成が組成できます。
都営新宿線は新宿-本八幡を結ぶ路線。
新宿からは京王新線と繋がっており、西は京王相模原線の橋本や、京王線高尾山口までも直通。
何故か京王八王子に行く列車は無いんですよね。
東は本八幡まで。都営ながら千葉県まで伸びており、千葉県内唯一の都営線の駅が本八幡。
本八幡はいつしか京成電鉄の本社が移転していました。
以前は押上に京成と東武があったんですけどねぇ。
東武がスカイツリーで一山当てたのかスゴい本社をブチあげたら、京成の本社が大分地味な感じで…
格差を感じるかのような並びでしたが、京成も本八幡に立派な…今日はそう言う話ではなく。
都営新宿線の10-000形。
都営らしい(?)手堅い作りの地下鉄車両という感じでしょうか。
個人的には、車内が好きじゃなくてねぇ…
車内の黄色い化粧板。地下には明るいカラーリングで、登場当初は良かったのかも知れませんが…
なんか、今となっては黄ばんでいるみたいなカラーリングで、何となく古さを際立たせている感じが。
あくまで個人的な印象ですが。
車外の特徴的な部分としては、側面の行先表示幕。
一般的な車両は各社車端部や中心部辺りに1つですが、10-300形は何故か両車端に1つずつ。
片方には行先を、片方には種別を。
連結部を挟んだ両方の行先表示を並べてみると、種別と行先が並ぶ…
こういうことですね。
コレは各停なので左の表示は無表示、右は笹塚。
急行だと、左の表示に「急行」が出てくるわけですね。
こんな表示をしているのは、全国を思い出してもあまりない気がします。
10-200
10-201
10-202
10-205
10-206
10-207
10-208
10-209
8両フル編成でこんな感じ。
動力車を組み込む際の指定は特に説明書には無かった気がしますが、今回はパンタグラフの付いている10-205を動力車にしました。
車端部と連結部、パンタグラフの感じ。
パンタグラフはTOMIXの物に付け替えて、より実感的な物に。
パンタが1編成5機。パンタ一箱2つ入りなので、3箱買って1個残る…
連結器もアーノルドカプラーからTNカプラーに付け替えました。
8両編成だと、TNカプラーも14個必要に。結構な出費ですね…
今写真で気が付いたけど、左の車両のボディ裾の黄緑は何だ!?
ラインの印刷エラーか…
先頭車の側面。惚れ惚れしますね。イチョウのマークもいい感じ。
乗務員扉のガラス上部に見られる細かいこだわりも良いですね。
先頭こんな感じ。
乗務員室と客室の仕切りまでいい感じに再現されています。
行先表示もキレイにリアルな書体で印刷されています。
ちなみに付属の行先表示シール。
デフォルトの笹 塚は車体印刷済み。
その他シールで
本八幡
新 宿
橋 本
大 島
種別の急 行が正面用・側面用。
更に、運行番号も数種類入っています。選び放題。
しかし、パッケージ裏に載っている実車の写真。
行先表示が府中競馬正門前ってのも、以外な見所。
鉄コレの箱そのまんまだと基本と増結で2箱に別れちゃいますので、自作表紙で1つにまとめました。
既に発売されているTOMIX製の10-300形4次車と並べて。
マイクロエースの10-300形とか、10-300Rとかは持ち合わせていないもので。
[鉄道模型]トミックス TOMIX (Nゲージ) 98610 東京都交通局 10-300形(4次車・新宿線)基本セット(6両) 【税込】 [トミックス 98610 10-300ガタ4ジ キホン]【返品種別B】【送料無料】【RCP】
[鉄道模型]トミックス TOMIX (Nゲージ) 98611 東京都交通局 10-300形(4次車・新宿線)増結セット(4両) 【税込】 [トミックス 98611 10-300ガタ4ジ ゾウケツ]【返品種別B】【送料無料】【RCP】
鉄道コレクションは発売になりましたが、もうすぐ引退?らしい10-000形3次車。
三田線の6000形は全国各地で活躍し、秩父鉄道では何故かぶつかる車両…となっているようですが。
こちらは都心での活躍のみで、新天地での余生は待っていないのでしょうか。
黄ばんだ(ようなカラーリングの)車内…とは言いましたが、最後まで元気に活躍して欲しいものです。
今日の車両、東京都交通局10-000形3次車新宿線(TOMYTEC製)でした。
東京都交通局 10-000形3次車 新宿線
[鉄道模型]トミーテック (N) 鉄道コレクション 東京都交通局10-000形 3次車 新宿線 基本4両セット 【税込】 [テツコレ トウキョウト10-000 3ジ シンジュクセン キホン]【返品種別B】【送料無料】【RCP】
[鉄道模型]トミーテック (N) 鉄道コレクション 東京都交通局10-000形 3次車 新宿線 中間車4両セット 【税込】 [テツコレ トウキョウト10-000 3ジ シンジュクセン チュウカン]【返品種別B】【送料無料】【RCP】
上が先頭車込みの基本セット、下が中間車のみの増結セット。
両方揃えると実車同様の8両編成が組成できます。
都営新宿線は新宿-本八幡を結ぶ路線。
新宿からは京王新線と繋がっており、西は京王相模原線の橋本や、京王線高尾山口までも直通。
何故か京王八王子に行く列車は無いんですよね。
東は本八幡まで。都営ながら千葉県まで伸びており、千葉県内唯一の都営線の駅が本八幡。
本八幡はいつしか京成電鉄の本社が移転していました。
以前は押上に京成と東武があったんですけどねぇ。
東武がスカイツリーで一山当てたのかスゴい本社をブチあげたら、京成の本社が大分地味な感じで…
格差を感じるかのような並びでしたが、京成も本八幡に立派な…今日はそう言う話ではなく。
都営新宿線の10-000形。
都営らしい(?)手堅い作りの地下鉄車両という感じでしょうか。
個人的には、車内が好きじゃなくてねぇ…
車内の黄色い化粧板。地下には明るいカラーリングで、登場当初は良かったのかも知れませんが…
なんか、今となっては黄ばんでいるみたいなカラーリングで、何となく古さを際立たせている感じが。
あくまで個人的な印象ですが。
車外の特徴的な部分としては、側面の行先表示幕。
一般的な車両は各社車端部や中心部辺りに1つですが、10-300形は何故か両車端に1つずつ。
片方には行先を、片方には種別を。
連結部を挟んだ両方の行先表示を並べてみると、種別と行先が並ぶ…
こういうことですね。
コレは各停なので左の表示は無表示、右は笹塚。
急行だと、左の表示に「急行」が出てくるわけですね。
こんな表示をしているのは、全国を思い出してもあまりない気がします。
10-200
10-201
10-202
10-205
10-206
10-207
10-208
10-209
8両フル編成でこんな感じ。
動力車を組み込む際の指定は特に説明書には無かった気がしますが、今回はパンタグラフの付いている10-205を動力車にしました。
車端部と連結部、パンタグラフの感じ。
パンタグラフはTOMIXの物に付け替えて、より実感的な物に。
パンタが1編成5機。パンタ一箱2つ入りなので、3箱買って1個残る…
連結器もアーノルドカプラーからTNカプラーに付け替えました。
8両編成だと、TNカプラーも14個必要に。結構な出費ですね…
今写真で気が付いたけど、左の車両のボディ裾の黄緑は何だ!?
ラインの印刷エラーか…
先頭車の側面。惚れ惚れしますね。イチョウのマークもいい感じ。
乗務員扉のガラス上部に見られる細かいこだわりも良いですね。
先頭こんな感じ。
乗務員室と客室の仕切りまでいい感じに再現されています。
行先表示もキレイにリアルな書体で印刷されています。
ちなみに付属の行先表示シール。
デフォルトの笹 塚は車体印刷済み。
その他シールで
本八幡
新 宿
橋 本
大 島
種別の急 行が正面用・側面用。
更に、運行番号も数種類入っています。選び放題。
しかし、パッケージ裏に載っている実車の写真。
行先表示が府中競馬正門前ってのも、以外な見所。
鉄コレの箱そのまんまだと基本と増結で2箱に別れちゃいますので、自作表紙で1つにまとめました。
既に発売されているTOMIX製の10-300形4次車と並べて。
マイクロエースの10-300形とか、10-300Rとかは持ち合わせていないもので。
[鉄道模型]トミックス TOMIX (Nゲージ) 98610 東京都交通局 10-300形(4次車・新宿線)基本セット(6両) 【税込】 [トミックス 98610 10-300ガタ4ジ キホン]【返品種別B】【送料無料】【RCP】
[鉄道模型]トミックス TOMIX (Nゲージ) 98611 東京都交通局 10-300形(4次車・新宿線)増結セット(4両) 【税込】 [トミックス 98611 10-300ガタ4ジ ゾウケツ]【返品種別B】【送料無料】【RCP】
鉄道コレクションは発売になりましたが、もうすぐ引退?らしい10-000形3次車。
三田線の6000形は全国各地で活躍し、秩父鉄道では何故かぶつかる車両…となっているようですが。
こちらは都心での活躍のみで、新天地での余生は待っていないのでしょうか。
黄ばんだ(ようなカラーリングの)車内…とは言いましたが、最後まで元気に活躍して欲しいものです。
今日の車両、東京都交通局10-000形3次車新宿線(TOMYTEC製)でした。