シロクマ市交通局

謎の地方都市「シロクマ市」が経営する「シロクマ市交通局」。
シロクマ市が所有する鉄道車両(鉄道模型)やバス車両(バスコレクション)、その他交通各社のグッズであったり、各種話題などを広報してゆくブログ。

「新・情報7daysニュースキャスター天気予報定点観察」
「テレビ(特にテレビ埼玉)」「ラジオ」「芸能」「生島ヒロシ」「タモリ」辺りのネタ
「新・しろくまワイド」 http://shirokuma-polarbear.blog.jp/

謎の街シロクマ市の近くにある埼玉県桶川・上尾・伊奈その他周辺のつれづれ
「シロクマ市 広報課」 http://shirokuma-city.blog.jp/

(自称)日本一ときめかない飯テロブログ
「シロクマさんの入院日記」 http://shirokuma-hapista.blog.jp/

2016年02月

【JR東海】119系「するがシャトル」(TOMYTEC鉄道コレクション)

119系するがシャトル_全景

TOMYTEC 鉄道コレクション 119系0番代「するがシャトル塗装」

トミーテック 鉄コレJR119系0番代するがシャトル(SS編成)2両セット 鉄道模型
トミーテック 鉄コレJR119系0番代するがシャトル(SS編成)2両セット 鉄道模型

【トミーテック】鉄道コレクション国鉄119系0番代するがシャトル(SS編成)2両セット鉄道模型鉄コレTOMYTEC130328(*)
【トミーテック】鉄道コレクション国鉄119系0番代するがシャトル(SS編成)2両セット鉄道模型鉄コレTOMYTEC130328(*)

119系車両はGREENMAXからも発売されていたりするようで、この「するがシャトル」塗装についても今回紹介するTOMYTECの「鉄道コレクション」の他にも先のGREENMAX、更にはマイクロエースからも出ているとか。

今回は自身が所有しているTOMYTECの鉄道コレクションの写真からの紹介です。

119系自体は飯田線での使用と言う事で、国鉄時代から製造・使用されていた車両。
飯田線ではスカイブルーのボディーに、窓下に太めの白い線を配したデザインで運行されていました。

そんな頃に、静岡辺りでは静岡駅を中心としたエリアで短距離・短編成で運行頻度を上げる「シャトル便」的な列車を運転するダイヤ改正が行われたそうで。
そのような列車に付けられた愛称が「するがシャトル」。
その「するがシャトル」の運転に飯田線からも駆り出されるようになり、塗装も変え冷房も設置して静岡地区で運転されていたのが119系0番代の「するがシャトル」塗装の車両でありました。
続きを読む

【JR東海】311系(マイクロエース製)

311系_全景

マイクロエース JR東海 311系電車

流石に今、販売されている311系の模型はありませんね。
この車両が発売になるだけでも結構驚きました。

デビューしてから結構経ってからの話ですし、この車両が模型として製品化された頃には既にJR東海では313系が東海道線・名古屋圏で特別快速新快速等で主役となっていた頃ではないでしょうか。

とは言え、この311系電車。
「岐阜-名古屋-豊橋」の名鉄・JR東海競合区間における競争の中で、当時優勢であった名鉄への反撃の狼煙をあげるJR東海の新快速運転開始当初の主役車両でありました。

当時転換クロスシートが普通に走っていた名鉄に引けをとらない転換クロスシートの車内は、明るく清潔感あるカラーリングでなかなか快適なものでした。
実際新快速に乗車してみるとその速度感に驚きましたし、実際所要時間も短縮されました。

この311系新快速を足掛かりに、名鉄vsJR東海の競争に変化が起きてくる…
続きを読む

【名鉄】1000系・1200系「パノラマSuper」(GREENMAX製)

名鉄1000系_全景

GREENMAX 4047  名鉄1000系・1200系 パノラマSuper 一部特別車B編成

■【グリーンマックス】(4187)名鉄1000系 パノラマSuper 全車特別車基本4輌編成セット(動力付)鉄道模型 Nゲージ
■【グリーンマックス】(4187)名鉄1000系 パノラマSuper 全車特別車基本4輌編成セット(動力付)鉄道模型 Nゲージ

※こちらの商品は全車特別車編成で、これから紹介する車両とは異なります。

名鉄7000系・7500系パノラマカーの後継として、特別仕様のデラックス特急8800系「パノラマDX」を経て登場した特急専用車両が1000系「パノラマSuper」。

4両固定で、前後の先頭車には運転席を一段下げたハイデッカーの展望席が設けられました。
車内もこれまでの7000系特急仕様車(白帯車)とは大きく異なり客席部とデッキ部が分離された他、転換クロスシートだった座席も回転クロスシートとなってリクライニング機構も設けられました。
当然7000系特急仕様車の頃にあったドア戸袋部のロングシート指定席なんてものも存在せず。
車内環境は大幅に改善され、より料金を払う価値のある特急列車へと進化したのでありました。

後に名鉄と路線が競合するJR東海が東海道本線における「新快速」の運転を開始し、それに伴う311系新型車両の投入。転換クロスシートながら快適な車内と、圧倒的な高速運転で名鉄も対策を余儀なくされることとなりました。

そこで、東海道本線と競合する名鉄名古屋本線では特急の乗車チャンスの拡大を図るべく、それまで全席指定席料金必要であった特急列車において

「座席指定車」(料金必要) + 「一般車」(料金不要)

を併結した「一部特別車特急」の運転を開始しました。
当初は4両固定のパノラマSuperに一般車を併結して運転していましたが、誤乗や車両の運用効率その他諸々の問題があったのでしょうか。
4両のパノラマSuperを2両+2両に分割し、新造した一般席車両を連結した6両編成を作ることになりました。

と言う事で登場したのが、3つ扉の1200系車両なのでありました。
パノラマSuper 1000系と連結・固定編成化される1200系は1000系に準じた塗装で、車内も転換クロスシートを基本としたグレードの高い物となっており、快適な仕様となっています。

と、ここまでの講釈でウソを書いていたりしたらどうしましょう…
続きを読む

【名鉄】3730系(TOMYTEC鉄道コレクション)

名鉄3700系_全景

TOMYTEC「鉄道コレクション」 名鉄3730系

【トミーテック】鉄道コレクション 名鉄 3730系 2両セット 旧塗装
【トミーテック】鉄道コレクション 名鉄 3730系 2両セット 旧塗装

◆トミーテック鉄道コレクション 名鉄3730系2両セット 旧塗装
◆トミーテック鉄道コレクション 名鉄3730系2両セット 旧塗装

※上記製品は同型車両の別塗装の仕様です。


名鉄3730系電車。
2000年を迎えるより前に既に引退してる車両であります。

模型の写真を見て頂いての通り、屋根上も至ってシンプル。すなわち非冷房。
夏場は窓全開で走行していたものです。

吊り掛け駆動方式の車両故、起動時の重厚な音や力行時の唸りが堪りません…

なんて言うのは、今だから言える話。
実際この車両をよく使っていた頃は「煩いなぁ」「音の割に遅いなぁ」とか、いつも思っていました。

時は2016年。
今となっては、チャンスが有ればもう一度乗ってみたい車両No.1かも知れません。

それも三河線とかの各駅停車も悪くありませんが、やっぱり名古屋本線。
3730系が三河線で活躍していた頃に知立駅に15時頃に入ってくる本線からの電車。
急行碧南行なんかいいですね。豊明から富士松の間の直線区間。

あそこを唸りを上げて駆け抜ける3730系にまた乗ってみたい…
続きを読む

【名鉄】8800系「パノラマDX」(TOMIX製)

名鉄8800系_全景

TOMIX 名鉄8800系「パノラマDX」

中古品 TOMIX Nゲージ 92291 名鉄8800系パノラマDXセット 3両
中古品 TOMIX Nゲージ 92291 名鉄8800系パノラマDXセット 3両

※上記商品は中古品、且つこれから紹介するよりも新しく発売された製品です。

名鉄は運転台を2階に上げて前面展望を実現した車両「パノラマカー」で人気を博しましたが、その「パノラマカー」もデビューから時を経て、新たな車両が求められるようになりました…

と言う事で、名鉄の伝統「パノラマ(前面展望)」を実現した新型車両として登場したのが、この8800系。
「パノラマDX」の愛称を持ち、これまで運転台を2階にする事で実現してきた前面展望を、逆に運転台の位置を下げ、先頭車の客席を半2階に持ち上げることで運転席より高い視点からの前面展望を楽しめるようにしました。続きを読む
Twitter
読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
メッセージ

名前
本文
記事検索
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログへ
ギャラリー
  • 【バスコレ】富士急シティバス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス「JR東海 沼津ゲキ推しキャンペーン2024」
  • 【バスコレ】富士急シティバス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス「JR東海 沼津ゲキ推しキャンペーン2024」
  • 【バスコレ】富士急シティバス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス「JR東海 沼津ゲキ推しキャンペーン2024」
  • 【バスコレ】富士急シティバス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス「JR東海 沼津ゲキ推しキャンペーン2024」
  • 【バスコレ】富士急シティバス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス「JR東海 沼津ゲキ推しキャンペーン2024」
  • 【バスコレ】富士急シティバス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス「JR東海 沼津ゲキ推しキャンペーン2024」
  • 【バスコレ】富士急シティバス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス「JR東海 沼津ゲキ推しキャンペーン2024」
  • 【ストラクチャー】TOMIX島式ホーム(近代型)リニューアルプロジェクト
  • 【ストラクチャー】TOMIX島式ホーム(近代型)リニューアルプロジェクト
楽天市場