今回は路線バスの話題。

JR高崎線桶川駅から、埼玉県立伊奈学園総合高等学校・中学校まで、ニューシャトルの内宿駅経由で路線バスが走っています。

運行会社は丸建自動車。
前回の記事で、丸建自動車の車両のバスコレ改造品を紹介しましたが…

桶川駅東口-伊奈学園線に使われる車両は、こんな大きくて尺のある車両ではありません。

20180719_けんちゃんバス1

すっかり陽が差して見にくい画像ですが…2018/7/19に撮影。

20180719_けんちゃんバス2

20180719_けんちゃんバス3

こんな小ぶりな車両で運行されています。
自分が見かける時は、だいたい1便で4~5人。うーむ…

LED行先表示機が付いていますが、何故か使用されずこの状態…

20180719_けんちゃんバス5

20180719_けんちゃんバス4

最近、途中停留所の増設があったのですが、その影響でしょうか。
でも、そう言う事があれば大手の路線バス会社はすぐに放送から表示から対応しますよね。
LED表示やら車内自動放送やらに新しい設定を登録してないって事なのでしょうか?

20170902_けんちゃん1

写真がヘタで申し訳ない。こちら2017/9/2撮影。
ナンバープレートから見ても、同じ車両ですね。
前は使ってたんだけどねぇ…行先表示機。

規制緩和後参入組の路線バスは、交通系電子マネーが使えないとか、ここみたいになんか大手とはちょっと違う手抜き(?)、至らない感が色々あって…なのですが…個人的印象として。

ただ、新しい路線を積極的に開拓し続ける丸建自動車さんには色々期待も掛かる所。
現状の路線バスサービスがどう進化してゆくか?
新たにあっと驚く新路線やサービス展開が出てくるのか?

色々気になるところだったりもします。