TOMIXの駅関連ストラクチャーをイジるシリーズ

今度は「高架駅A(改札口)」を。
高架駅Aは改札口周り
高架駅Bは駅に付随する店舗等になっていますが、今回は改札周りをイジりました。

20231126_高架駅1

20231126_高架駅2

高架と天井部分を分解すると、駅改札周りのフロアが見えてきます。
今回は大きな改造はなく、製品付属の券売機やポスターのステッカーでは満足できなかったので自作して設置した…というのが主な作業。
そこに改札外のコンビニ設置などを行いました。

と言うことで、JR東海の駅をイメージした作りにして、時刻表や券売機などJR東海仕様の物を用意しました。
改札外のコンビニもベルマート・キオスク。

20231126_高架駅4

こちらも簡単にお手洗いを設置してみました。
入口だけで、個室その他の作り込みはしていませんが…

20231126_高架駅6

20231126_高架駅8

壁面にポスターを掲示。
発車案内も取り付けて、駅っぽい感じを出してみました。

20241208_高架駅1

高架部分と天井を取り付けるとこんな感じ。
リニューアルに当たり、外壁の色を変えています。
JR東海の駅をイメージして、駅名は架空のターミナル駅「尾張名古屋」駅。


と言うことで、高架駅リニューアルプロジェクトはこんな感じに仕上がりました。