シロクマ市交通局

謎の地方都市「シロクマ市」が経営する「シロクマ市交通局」。
シロクマ市が所有する鉄道車両(鉄道模型)やバス車両(バスコレクション)、その他交通各社のグッズであったり、各種話題などを広報してゆくブログ。

「新・情報7daysニュースキャスター天気予報定点観察」
「テレビ(特にテレビ埼玉)」「ラジオ」「芸能」「生島ヒロシ」「タモリ」辺りのネタ
「新・しろくまワイド」 http://shirokuma-polarbear.blog.jp/

謎の街シロクマ市の近くにある埼玉県桶川・上尾・伊奈その他周辺のつれづれ
「シロクマ市 広報課」 http://shirokuma-city.blog.jp/

(自称)日本一ときめかない飯テロブログ
「シロクマさんの入院日記」 http://shirokuma-hapista.blog.jp/

鉄道模型

【JR東海】311系(GREENAX製品)

今回の車両はコチラ。

20221112_311系1

JR東海 311系(GREENAX製品)

過去にはマイクロエースから発売されていたJR東海の311系ですが、実車は引退廃車も始まった今になってまさかの別メーカーからの新規発売。


実車はJR東海の東海道線で新快速が運行開始になる頃に合わせて投入された転換クロスシートが車内に並ぶ車両。
名鉄電車と対抗をすべく速度・快適性などを向上させた種別と車両で、後の名鉄との逆転劇に大きく貢献した車両であります。
運行開始当初は車内にテレホンカード式公衆電話機が設置されているなど、今考えてみれば随分前にデビューした車両だと言う事に気付かされます。
315系デビュー前のJR東海の基本車両スタイル(ステンレスボディにコーポレートカラーのオレンジ帯を窓下に巻くスタイル)を作ったのもこの車両ですね。
…と思ったけど、キハ85系の方が先だったかな?

後継の313系がデビューするまでは新快速をメインに。
後に新快速からは徐々に外れ、快速や区間快速、普通など色々な種別に使用されるようになりました。
オール転換クロスシートの車内は、デビューから時を経てもその格の違いを感じさせます。

模型では過去の記事の通り、かなり前に一度マイクロエースから発売されました。
それから長らく、この車両の模型については特に動きもなく…でしたが、2022年にまさかのグリーンマックスから新規発売が。


今回はグリーンマックス製品の紹介です。

20221112_311系_1号車
クモハ311

20221112_311系_2号車
モハ310(動力車)

20221112_311系_3号車
サハ311

20221112_311系_4号車
クハ310

4両固定の編成。と言う事で、模型としてもこれで1編成。

先にデビューした211系の雰囲気を残しつつ、独特な窓割りやスタイリッシュにチューンナップされた先頭の顔などが印象的です。
先頭車と中間車で屋根上の空調装置が異なるのも特徴。

20221112_311系3

上から見るとこんな感じです。

20221112_311系2

連結部。
中間はデフォルトではアーノルドカプラーですが、TNカプラーに変更しました。
GM車ですので、変更については自己責任で。
トレーラー車は台車からカプラーポケットのカットが必要。
動力車も動力台車のユニットからカプラー部分をカットしていますが、チョイとコツというかポイントが有る感じですね。

20221112_311系4

20221112_311系5

側面、先頭とも方向幕はステッカーが付属しています。

先頭種別:特別快速 新快速 区間快速 普通
先頭行先:浜松 豊橋 名古屋 岐阜 大垣 米原
側面行先:特別快速浜松 特別快速米原 新快速豊橋 区間快速武豊 区間快速名古屋
     普通豊橋 普通岐阜 普通大垣
その他優先席マーク、車イスマーク、ベビーカーマーク

シロクマ市交通局では付属のステッカーは使わず、PCで自作した方向幕で側面も新快速浜松としました。

20221112_311系7

こちらは過去製品のマイクロエース製311系との並び。

20221112_311系8

左(快速豊橋):マイクロエース製
右(新快速浜松):グリーンマックス製

どちらも悪くない感じですが、グリーンマックス製の方がスッキリしていると言うか、所々シャープな印象を与えるかも知れませんね。

20221112_311系9

側面の連結部と台車周り。
先ほどと逆転して…
左:グリーンマックス製品
右:マイクロエース製品

右のマイクロエース製品は窓まわりの作りや窓ガラスパーツに特徴がある感じですね。
車体のビードの再現はマイクロエースの方はしっかり作っている感じに対して、グリーンマックス製品は控えめな作りになっている印象です。
ステンレス車体の塗装については、マイクロエースのシルバー塗装の方が結構キラキラして見える感じですね。

20221112_311系10

こちらは先頭車同士の並び。

左(車いす・ベビーカーマーク付):グリーンマックス製品
右:マイクロエース製品

マイクロは乗務員室窓に「乗務員室」の印刷があるところがポイント高いですね。
後はどちらも甲乙つけがたい感じでしょうか。

個人的印象としては、全体的にシャープに仕上がっている感じのグリーンマックス製品の方がより好みではありますが、後発製品ですし先発品より上を言って欲しいのは当然のこと。
マイクロエース製品は車内シートの再現がいい感じで、これはマイクロの方が好感触。

そんな感じで、311系が今再び模型でも脚光を浴びるのはとても嬉しい限り。
引退まで、元気で沢山活躍して欲しい車両…

なんなら、JR東海を離れて、他社に譲渡されて末永く活躍する未来もあっても良いんじゃないかなぁ…

今回の車両

20221112_311系1

JR東海 311系(GREENMAX製品)でした。

【バスコレ】富士急シティバス ららぽーと沼津✕ラブライブ!サンシャイン!! ラッピング車

今回の車両はこちら。

20220815_ららぽーと沼津バス6

TOMYTEC バスコレクションからの改造車
富士急シティバス ららぽーと沼津✕ラブライブ!サンシャイン!! ラッピング車

2019年に沼津市に開店した大型ショッピングモール「ららぽーと沼津」

 

そして沼津市と言えば「ラブライブ!サンシャイン!!」。
そしてストーリーで登場するスクールアイドルグループ「Aqours(アクア)」。

と言う事で、ららぽーと沼津とラブライブ!サンシャイン!!のコラボが実現。
2022/8/6~8/15までは店内にポップアップストアも登場し、特別なコラボグッズも発売されていましたが、その以前から店内案内やその他ららぽーと沼津のコラボキャラクターとして登場していました。
ポップアップストア終了後も、通販でコラボグッズ販売中のようですね。




 そんなららぽーと沼津とラブライブ!サンシャイン!!のコラボデザインのバスが、富士急シティバスで運行されています。

今回は、そちらのバスを作成しました。

20220815_ららぽーと沼津バス1

20220815_ららぽーと沼津バス2

20220815_ららぽーと沼津バス3

行先表示は「ららぽーと沼津」。当然そうなりますよね。

20220815_ららぽーと沼津バス4

後部はららぽーと沼津店頭に勢ぞろいするAqoursメンバー。
リアガラスを大胆に塞いでららぽーとの建物を配するデザインです。

20220815_ららぽーと沼津バス5

20220815_ららぽーと沼津バス7

20220815_ららぽーと沼津バス8

20220815_ららぽーと沼津バス9

20220814_富士急シティバス1

今回の車両

TOMYTEC バスコレクションからの改造車
富士急シティバス ららぽーと沼津✕ラブライブ!サンシャイン!! ラッピング車

でした。

20220814_富士急シティバス3

【バスコレ】富士急シティバス アスルクラロ沼津✕ラブライブ!サンシャイン!! ラッピング車

今回の車両はこちら。

20220815_アスルクラロ沼津バス6

TOMYTEC バスコレクションからの改造車
富士急シティバス アスルクラロ沼津✕ラブライブ!サンシャイン!! ラッピング車

静岡県沼津市・三島市・裾野市・長泉町界隈をエリアに持つ富士急シティバス。
こちらで2022年8月10日から運行を始めた、新しいラッピングバスがこちら。

沼津市をホームタウンに持つサッカーJ3リーグの「アスルクラロ沼津」。



そして沼津市を舞台にストーリーが展開する人気アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」のコラボデザインによるラッピングバス。



 

新しいラッピングが始まったということで、車種や精細な出来上がりよりも、まずはサクッと作り上げたい…
いつものクセで、早速作成してみましたよ。
と言っても、いつもの如くパソコンでデザインをレイアウトして車体に貼り付けるだけのパターンなんですけどね。

20190922_ラブライブTB1

ベースの車体はこちら。
TOMYTECバスコレクション「東海バス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス3号車」
amazonで何故か安く出ていたんで、その時にまとめ購入して各種ラッピング車改造に使っています。

車体をホームセンターのカー用品売り場で買ってきた「ガソリンタンク用水抜き剤」にドボン。
車体塗装を剥がしますが、ボディのラッピングデザインプリントは全然剥がれませんね。

窓ガラスパーツは模型塗料用うすめ液で頑張ってこすって、「?」マークやリアガラスのラッピング印刷を消しておきます。

そして新しいラッピングデザインのレイアウト。
今回もネットの写真から車体デザインを拝借させていただきました。
画像処理ソフトで傾き補正や明るさ補正などを掛けた後、サイズを調整して印刷原稿を作ります。

20220815_アスルクラロ沼津バス11

そして印刷。
従来はこの原稿を「デカールシール」に印刷してデカールを作成して車体に貼っていました。
デカールで作成すると大変薄い素材のために車体に貼り付けても目立たずピタッとくっつきます。
反面、印刷が若干荒くなるとか、水でにじむ事があるとか、反転印刷が必要、デカール作成の都合で印刷面が貼り付け前は見難くなりカットやくり抜きが難しいなどのデメリットもあります。

と言う事で、今回デカールシールをやめて新しい材料を使用しました。

20220815_アスルクラロ沼津バス10

A-ONEの「ピッタリ貼れるのびるラベル 白フィルムタイプ」



薄手の柔らかいラベルなので、曲面や凹凸にもピタッと貼れると言うこのフィルムラベルに変更。
これならデカールのような反転印刷も不要で、印刷面が直に見られるので印刷後のカットなども容易になります。
本物のラッピングバスを作る時と似たような作業になる…そんな感じですね。

20220814_バスコレ2

と言う事で、貼り付け用のフィルムを印刷し、車体も白塗装を施して準備完了。

アスルクラロラッピングは濃い青色がベースになるようなので、屋根部分は白塗装の後に青の塗装を行いました。
あとは、作成したフィルムを貼り付けてゆく…と言う事で、こんな感じになりました!

20220815_アスルクラロ沼津バス1

富士急シティバスのラッピングは窓面まで大胆にデザインが施されている傾向があるようで。
デカールで作っていた頃は、窓部分に白があるとカットやその他で都合が悪くやりにくかったのですが、今度のフィルムでは印刷面がよく見える状態でカットやくり抜きの加工ができるので、窓面はデザインを残して切り抜く形で対応をしました。
車体の窓ガラス面も活かしつつ、デザインもちゃんと貼り付いている感じです。

20220815_アスルクラロ沼津バス2

こちらもアスルクラロのフラッグや「全力」が大胆に配されていますが、あまり不自然にならず窓面に再現できているんじゃないかと、自画自賛(笑)

20220815_アスルクラロ沼津バス3

アスルクラロ沼津のコラボラッピングですので、行先表示は「あしたか運動公園」を設定。
自作の行先表示、なかなかキレイに出来ないんですよね…文字を鮮明に印刷する手立てはないかしら…

20220815_アスルクラロ沼津バス4

アスルクラロ沼津✕ラブライブ!サンシャイン!!のコラボバスという事か、後部はラブライブ!サンシャイン!!も関連するスマホゲームの広告。

後部の行先表示を逆さまに貼ってしまった…

20220815_アスルクラロ沼津バス5
20220815_アスルクラロ沼津バス8

20220815_アスルクラロ沼津バス7

20220815_アスルクラロ沼津バス9

フィルムの端の処理とか、もっと丁寧な貼付けとか、車体のモールドへの更なる密着など改良の余地はまだまだ大量にありそうですが、ひとまず印刷もきれいに出ますし、これは良いかも知れない…

そんな感じですね。

今回の車両は
TOMYTEC バスコレくキョンからの改造車
富士急シティバス アスルクラロ沼津✕ラブライブ!サンシャイン!! ラッピング車でした。

20220814_富士急シティバス2

【JR東海】HC85系(試験走行車)(TOMIX製)

本日の車両はこちら。

20220731_HC85_1

JR東海 HC85系(試験走行車) TOMIX製品


JR東海にて2022年7月に営業デビューした新型特急車両。
従来キハ85系気動車で運行されてきた特急「ひだ」の車両を置き換えるべく登場したこの車両。
まずは「ひだ」の運行が置き換えられますが、そのうち「南紀」にも及んでいくのでしょうか。

従来の気動車同様ディーゼルエンジンを搭載しているものの、エンジンの動力で車両が動くのではなく、エンジンで発電した電気でモーターを動かして車両動く「ハイブリッド」式の車両。
1両あたりのエンジン搭載数が減り、燃費も向上、モーターで動くので静かで振動も少ないなどメリットも多く、これからの気動車を置き換える新方式の主流となる事でしょう。

ステンレス車両のボディに、窓下にコーポレートカラーのオレンジの帯を巻いたJR東海の定番スタイルからはイメージチェンジして新しい塗り分けとなったものの、シンプルかつ大胆な美しいデザインに仕上がっているのではないでしょうか。

20220801_HC85系_4号車
クモロ85-1

20220801_HC85系_3号車
モハ84-101

20220801_HC85系_2号車
モハ84-1

20220801_HC85系_1号車
クモハ85-1

ディーゼルエンジン搭載、パンタグラフ非搭載ながら、ハイブリッド式車両はディーゼルエンジンで発電しモーターで車両を動かす方式…
と言う事で、車体番号の付け方も気動車の「キ」ではなく、電車に準じた付け方に。

モーター付きのグリーン車の先頭車は「クモロ」。
各社モーター搭載なので「モ」、普通車は「ハ」そんな感じ。

20220801_HC85系_先頭

先頭部分。
とうとうJR東海の特急車から、ヘッドマークの掲出が無くなってしまうようです。
キハ85系や383系など、JR東海の特急車名物だった先頭の展望席の形状は無くなりました。
JR東海の各特急「ワイドビュー」を冠するのは止めてしまいましたしね。
ただ、側面窓は大きく取っており、飛騨の山中の車窓は存分に楽しめるように作られているそうで。

20220801_HC85系_普通車車内

車内は普通車とグリーン車で色を分けられています。
こちら「クモハ」と言う事で普通車。

20220801_HC85系_グリーン車車内

こちらは「クモロ」グリーン車。
普通車とグリーン車でシートの色や座席配置なども作り分けられています。

20220801_HC85系_ロゴ

車両に付けられたHC85系「HYBRID」のシンボルマーク。
側面の行先表示器も割と大きめなフルカラータイプの物が取り付けられています。
模型ではいつものように自作の表示ステッカーを作成。

今回は「特急 ひだ2 名古屋」ひだ2号名古屋行の雰囲気でこちらを用意しました。

20220801_HC85系_先頭2

20220801_HC85系_先頭側面

20220801_HC85系_先頭連結

先頭同士を連結させるとこんな感じ。
気動車の頃のような、先頭形式の車両が同一方向を向いて重連…なんて運用はHC85系ではおそらく無いだろうと思われますが、増結は多客時には行われるでしょうからね。
今後、車両が揃った頃にどのような増結・運用が見られるのでしょうか。


過去のJR東海の気動車特急を並べてみました。

20220731_HC85_3

キハ82とキハ85。
キハ85とHC85。
2形式ずつの並びは移行期に見られますが、キハ82とHC85の並びというのは時系列が合わないですからね。
コレを出来るのは博物館か、模型かと言ったところですね。

20220731_HC85_4

と言う事で本日の車両。

JR東海 HC85系(試験走行車) TOMIX製
でした。

【バスコレ】神津島村営バス ラブライブ!スーパースター!!ラッピング車

本日の車両はこちら。

20220717_神津島村営バス5

TOMYTECバスコレクション からの改造車
神津島村営バス ラブライブ!スーパースター!!ラッピング車

人気アニメ「ラブライブ!」シリーズの最新作となる「ラブライブ!スーパースター!!」



ラブライブ!と言えば、「ラブライブ!サンシャイン‼」では静岡県沼津市を舞台とし、今や聖地として知られる土地となり、現地では沼津市に路線を持つ東海バス・伊豆箱根バス・富士急シティバスが各社ラブライブ!サンシャイン‼デザインのラッピングバスを運行。

そして今作、東京・原宿・青山・表参道周辺をメイン舞台とする「ラブライブ!スーパースター‼」。
東京都の島しょ部、神津島においてラッピングバスが登場…
何故神津島?
ストーリー中に登場する主人公らのグループ「Liella!」のライバルグループ「サニーパッション」の出身地が神津島。
そして、ストーリー中でも神津島を訪れるシーン(…のみならず神津島回)があると言う事もあって、神津島にラッピングバスが登場した…と言う事でしょうか。


実車は 2022年7月16日~9月25日まで、神津島の路線バスとして運行されるそう。
以降も特定日にツアー運行されるそうで、愛される車両になってもらいたいものです。

と言う事で、早速模型でも再現をしてみた…と。
いつもの「とりあえず早く形にしたい!」と言う事で、出来は少々雑な…
(と、いつもの言い訳。腕前が無いんですわ(汗))

20220726_L!SS!!_神津島ラッピング11

毎度の通り、車体デザインをパソコンで加工。
ネットから車体の写真を拝借し、ボディに貼り付けられるように切り取り等の加工をします。

今回使用したバス本体はTOMYTECバスコレクションの東海バス「ラブライブ!サンシャイン‼」3号車。
先輩グループの胸を借りるような形で「ラブライブ!スーパースター‼」のラッピング車に変身して頂きました。

20220726_L!SS!!_神津島ラッピング1
公式面
こちら面は2期からの登場メンバーがデザインされていますね。
後部ドアのドア位置が少々ズレてたな…

20220726_L!SS!!_神津島ラッピング3
非公式面
こちらは1期からの面々がデザイン。

デザインが沼津の東海バス・伊豆箱根バスのサンシャイン!!ラッピングを踏襲している感じがありますね。

20220726_L!SS!!_神津島ラッピング2
後部
神津島が生んだ実力派グループ「サニーパッション」のデザイン。

20220726_L!SS!!_神津島ラッピング4
前部
前は東京都の条例に関連するらしく、特にラッピングはなし。

それでは、模型ならでは。
神津島と沼津の並びをさせてみましょう。

20220726_L!SS!!_神津島ラッピング5

左から東海バス・伊豆箱根バス・神津島村営バス。
3台ともメーカーから製品としては発売されていないラッピング車。

20220726_L!SS!!_神津島ラッピング6

反対面。

20220726_L!SS!!_神津島ラッピング7

20220726_L!SS!!_神津島ラッピング8

今度は東海バスだけでの並び。
2号車(製品化)・3号車(製品化)・5号車(自作)と神津島村営。

20220726_L!SS!!_神津島ラッピング9

20220726_L!SS!!_神津島ラッピング10

こちらは伊豆箱根バス。

こんな感じで、地域を超えて並べられるのは模型ならでは…

なんて言っていると、その内沼津でエンカウント…お台場?
1度ぐらい、そんなイベントがありそうな気がしなくもない…


と言う事で、今回の車両は
TOMYTECバスコレクション改造
神津島村営バス ラブライブ!スーパースター‼ラッピングバス
でした。

記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
メッセージ

名前
本文
記事検索
Twitter
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログへ
ギャラリー
  • 【バスコレ】東海バス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス6号車「JR東海 沼津ゲキ推しキャンペーン」
  • 【バスコレ】東海バス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス6号車「JR東海 沼津ゲキ推しキャンペーン」
  • 【バスコレ】東海バス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス6号車「JR東海 沼津ゲキ推しキャンペーン」
  • 【バスコレ】東海バス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス6号車「JR東海 沼津ゲキ推しキャンペーン」
  • 【バスコレ】東海バス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス6号車「JR東海 沼津ゲキ推しキャンペーン」
  • 【バスコレ】東海バス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス6号車「JR東海 沼津ゲキ推しキャンペーン」
  • 【バスコレ】東海バス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス6号車「JR東海 沼津ゲキ推しキャンペーン」
  • 【バスコレ】東海バス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス6号車「JR東海 沼津ゲキ推しキャンペーン」
  • 【バスコレ】東海バス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス6号車「JR東海 沼津ゲキ推しキャンペーン」
楽天市場