シロクマ市交通局

謎の地方都市「シロクマ市」が経営する「シロクマ市交通局」。
シロクマ市が所有する鉄道車両(鉄道模型)やバス車両(バスコレクション)、その他交通各社のグッズであったり、各種話題などを広報してゆくブログ。

「新・情報7daysニュースキャスター天気予報定点観察」
「テレビ(特にテレビ埼玉)」「ラジオ」「芸能」「生島ヒロシ」「タモリ」辺りのネタ
「新・しろくまワイド」 http://shirokuma-polarbear.blog.jp/

謎の街シロクマ市の近くにある埼玉県桶川・上尾・伊奈その他周辺のつれづれ
「シロクマ市 広報課」 http://shirokuma-city.blog.jp/

(自称)日本一ときめかない飯テロブログ
「シロクマさんの入院日記」 http://shirokuma-hapista.blog.jp/

バースデー東海フリーきっぷ

【シロコレ】東海道新幹線拾六次 (3)三島・新富士(バースデー東海フリーきっぷ) 

前回の記事…JR東海の発足1周年を記念して発売された「バースデー東海フリーきっぷ」。 
きっぷにはスタンプラリー台紙も付いていて、東海道新幹線16駅スタンプラリーが行われました。

スタンプ台紙には
「東海道新幹線拾六次」
と言う歌川広重の浮世絵風のイラストが16駅分デザインされていました。

浮世絵イラストの裏がスタンプ台紙になっており、各駅の紹介文が記されています。
表のイラストと、裏の紹介文を2駅分ずつ…

20180706_ハースデー東海_6新富士三島

(写真右)三島
中伊豆への玄関口がこの三島駅。
奈良時代には国府が置かれていたことでもわかるように、三島は昔から伊豆地方の政治・文化の中心地でした。
街の名所でもある三島大社には、樹齢1200年を数えるキンモクセイの大木があるとか。
ぜひ一度開花時期に訪れてみたいもの。
現在の市役所は三島代官所の跡で、当時の石垣は今も健在。
ゆっくりと歴史散歩を楽しんでから、伊豆へ足を伸ばして温泉でゆったり。また格別です。
観光施設等:楽寿園、佐野美術館

(写真左)新富士
日本を代表する山、富士山。
その裾野に息づく富士市は観光都市であり、東駿河湾工業地帯の中心でもあります。
壮大な富士山の姿を背景に、富士五湖をはじめ朝霧高原、白糸の滝、田子の浦などの観光地に恵まれています。
その観光の起点となるのが東海道線の富士駅、そして新しく誕生した新幹線の新富士駅です。
豊かな自然に囲まれたさわやかな街の印象とおなじく誕生したばかりの新富士駅もフレッシュ。
観光施設等:日本ランド

(引用:JR東海 バースデー東海フリーきっぷより)

【シロコレ】東海道新幹線拾六次 (2)小田原・熱海(バースデー東海フリーきっぷ) 

前回の記事…JR東海の発足1周年を記念して発売された「バースデー東海フリーきっぷ」。 
きっぷにはスタンプラリー台紙も付いていて、東海道新幹線16駅スタンプラリーが行われました。

スタンプ台紙には
「東海道新幹線拾六次」
と言う歌川広重の浮世絵風のイラストが16駅分デザインされていました。

浮世絵イラストの裏がスタンプ台紙になっており、各駅の紹介文が記されています。
表のイラストと、裏の紹介文を2駅分ずつ…


20180706_ハースデー東海_7熱海小田原


(写真右)小田原
背中には箱根の山々をひかえ、正面にはおだやかな相模湾を望む。
自然いっぱいの街小田原。城の中心に栄えた城下町。
街がこんなにも落ちついた雰囲気なのは、いつも自然に接しているからでしょうか。
箱根温泉への玄関口でもある小田原は、四季折々に訪れる人も多く、東海道本線、新幹線のほかに箱根登山鉄道なども乗り入れて、交通のカナメにもなっています。
観光施設等:小田原城天守閣

(写真左)熱海
温泉と新鮮な海の幸。関東の一大リゾート地熱海。
その起源は1500年もさかのぼれるほどか。
歴史的風格も充分。老舗の旅館やホテルが軒をつらねての歓迎ぶり。
また夜になれば100万ドルの夜景も楽しめるなど、休日をエンジョイするには最適。
東京からも新幹線でわずか50分。夏は涼しく、冬暖かい。
四季を通じて観光客の絶えることがないというほど。まさに観光地の代表選手です。
観光施設等:MOA美術館

(引用:JR東海 バースデー東海フリーきっぷより)

【シロコレ】東海道新幹線拾六次 (1)東京・新横浜(バースデー東海フリーきっぷ) 

前回の記事… JR東海の発足1周年を記念して発売された「バースデー東海フリーきっぷ」。
きっぷにはスタンプラリー台紙も付いていて、東海道新幹線16駅スタンプラリーが行われました。

スタンプ台紙には
「東海道新幹線拾六次」
と言う歌川広重の浮世絵風のイラストが16駅分デザインされていました。

前回の記事ではここまでご紹介しましたが、今回から2駅分ずつ紹介をしたいと思います。

浮世絵イラストの裏がスタンプ台紙になっており、各駅の紹介文が記されています。
表のイラストと、裏の紹介文を2駅分ずつ…

20180706_ハースデー東海_8新横浜東京

(写真右)東京
日本の首都「東京」は、今や国際都市TOKYO。
都市が持つエネルギーが街中に溢れている、そんな印象を受けてしまう。
政治・経済はもちろんのこと、文化や流行までメイキングしてしまうスーパーシティです。
新しいモノ、新しいコト大好き。パワフルでホットで魅力的。だから人がたくさん集まってくる。
アートもファッションもすべて東京がスタートライン。
そして旅に出る時も東京駅がスタートラインです。
観光施設等:定期観光バス(はとバス)、東京タワー

(写真左)新横浜
1859年の開港でいちはやく西洋の文化にふれ、急速に発展した港町横浜。
その名残りは街のあちこちに残っています。
ふと、気まぐれに曲がった街角に、明治のままの姿を残す洋館があるなど、まさにレトロ感覚いっぱい。
古いものを巧みに残しながらも、関東では東京に次ぐ巨大都市でもあるのです。
そんな異国情緒あふれる横浜の新幹線の玄関口。それが新横浜駅です。
観光施設等:人形の家、横浜港(氷川丸、マリンタワー、マリンシャトル、三渓園、帆船ニッポン丸、大佛次郎記念館、開港資料館)

(引用:JR東海 バースデー東海フリーきっぷより)

昭和63年に発売されたきっぷ。
当時の東海道新幹線には品川駅はありませんでしたので、東京の次は新横浜でした。


【シロコレ】バースデー東海フリーきっぷ

シロクマ市交通局が所有する、鉄道グッズなどを紹介する「シロクマコレクション」。
略して「シロコレ」。

今回のコレクションはこちら。

20180706_ハースデー東海5

バースデー東海フリーきっぷ

JR東海の発足1周年を記念して発売された企画乗車券のフリーきっぷ。
新幹線を含むJR東海全線を2日間利用できて大人10,000円。
小児券片が切り取られているこの券は小児券。
当時はまだ自分は小学生でしてねぇ。

このフリーきっぷは、スタンプラリーの企画付きでした。

東海道新幹線16駅スタンプラリー。

乗車券の上にはスタンプ台紙が付いていました。
スタンプ台紙の表面は、東海道新幹線の各駅が浮世絵風に…
歌川広重の東海道五十三次風でありながら、現代アレンジされたイラストが描かれました。

20180706_ハースデー東海1

新大阪~岐阜羽島

20180706_ハースデー東海2

名古屋~浜松

20180706_ハースデー東海3

掛川~三島

20180706_ハースデー東海4

熱海~東京

当時の花形車両、2階建て車両を挟んだ100系新幹線も描かれています。
まだ東海道新幹線に品川駅もありませんでしたので、新横浜を出ると、次は東京終点でした。

自分もこのスタンプラリー、やりました。
こだま…時々ひかりを駆使して、16駅クリア!
全駅制覇の景品には、こんな物をいただけました。

20180706_ネクタイピン2

金色に光る箱に収められた白いケース。その中身は…

20180706_ネクタイピン1

ケース内側には「東海旅客鉄道株式会社」の文字。
ネクタイピンとカフスボタン。
ピントカフスには「JR東海」の文字が。

小学生当時は使いようのない代物でしたが、今は使えるネクタイピンとカフスボタン。
でも、もったいなくて使えないなぁ…無くすと嫌だし。

今回は昭和63年発売、
「バースデー東海フリーきっぷ」を紹介したシロコレでした。
Twitter
読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
メッセージ

名前
本文
記事検索
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログへ
ギャラリー
  • 【バスコレ】富士急シティバス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス「JR東海 沼津ゲキ推しキャンペーン2024」
  • 【バスコレ】富士急シティバス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス「JR東海 沼津ゲキ推しキャンペーン2024」
  • 【バスコレ】富士急シティバス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス「JR東海 沼津ゲキ推しキャンペーン2024」
  • 【バスコレ】富士急シティバス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス「JR東海 沼津ゲキ推しキャンペーン2024」
  • 【バスコレ】富士急シティバス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス「JR東海 沼津ゲキ推しキャンペーン2024」
  • 【バスコレ】富士急シティバス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス「JR東海 沼津ゲキ推しキャンペーン2024」
  • 【バスコレ】富士急シティバス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス「JR東海 沼津ゲキ推しキャンペーン2024」
  • 【ストラクチャー】TOMIX島式ホーム(近代型)リニューアルプロジェクト
  • 【ストラクチャー】TOMIX島式ホーム(近代型)リニューアルプロジェクト
楽天市場