東京都交通局
今日の車両はこちら。
TOMYTEC 全国バスコレクション 東京都交通局
[鉄道模型]トミーテック 【再生産】全国バスコレクション(JB001) 東京都交通局 [トミ-テツク ゼンコクバスJB001]【返品種別B】
前の記事では「わたしの街バスコレクション 東京都交通局」
[鉄道模型]トミーテック (N) わたしの街バスコレクション (MB2) 東京都交通局 [バスコレ MB2 トウキョウトコウツウキョク]【返品種別B】
でしたが、今度の車両は「全国バスコレクション」。
こちらの方(全国バスコレ)が先に発売されているんですけどね。
わたしの街…の都営バスはいすゞエルガしたが、全国バスコレの都営バスは三菱ふそうエアロスター。
メーカーでここまで側面とか違うのか…と言う感じになっていますね。
まずは正面。
セイフティーウインドーがついているのも三菱車っぽいですかね。
デフォルトでは3色LEDの行先表示機印刷なのですが、ここはフルカラーLED表示を作って貼り付けました。
都07 境川経由 門前仲町
製品のデフォルト表示も同じ路線でしたので、LEDが3色かフルカラーかの違いですね。
公式面、非公式面、後面とこんな感じ。
側面の行先表示機、エアロスターでもやっぱりちょっとデカイな…
作り直しかなぁ?
特に語るネタもないので、今日はこの辺で。
TOMYTEC 全国バスコレクション 東京都交通局 でした。
[鉄道模型]トミーテック 【再生産】全国バスコレクション(JB001) 東京都交通局 [トミ-テツク ゼンコクバスJB001]【返品種別B】
こちらもよろしく!
[鉄道模型]トミーテック (N) わたしの街バスコレクション (MB2) 東京都交通局 [バスコレ MB2 トウキョウトコウツウキョク]【返品種別B】
TOMYTEC 全国バスコレクション 東京都交通局
[鉄道模型]トミーテック 【再生産】全国バスコレクション(JB001) 東京都交通局 [トミ-テツク ゼンコクバスJB001]【返品種別B】
前の記事では「わたしの街バスコレクション 東京都交通局」
[鉄道模型]トミーテック (N) わたしの街バスコレクション (MB2) 東京都交通局 [バスコレ MB2 トウキョウトコウツウキョク]【返品種別B】
でしたが、今度の車両は「全国バスコレクション」。
こちらの方(全国バスコレ)が先に発売されているんですけどね。
わたしの街…の都営バスはいすゞエルガしたが、全国バスコレの都営バスは三菱ふそうエアロスター。
メーカーでここまで側面とか違うのか…と言う感じになっていますね。
まずは正面。
セイフティーウインドーがついているのも三菱車っぽいですかね。
デフォルトでは3色LEDの行先表示機印刷なのですが、ここはフルカラーLED表示を作って貼り付けました。
都07 境川経由 門前仲町
製品のデフォルト表示も同じ路線でしたので、LEDが3色かフルカラーかの違いですね。
公式面、非公式面、後面とこんな感じ。
側面の行先表示機、エアロスターでもやっぱりちょっとデカイな…
作り直しかなぁ?
特に語るネタもないので、今日はこの辺で。
TOMYTEC 全国バスコレクション 東京都交通局 でした。
[鉄道模型]トミーテック 【再生産】全国バスコレクション(JB001) 東京都交通局 [トミ-テツク ゼンコクバスJB001]【返品種別B】
こちらもよろしく!
[鉄道模型]トミーテック (N) わたしの街バスコレクション (MB2) 東京都交通局 [バスコレ MB2 トウキョウトコウツウキョク]【返品種別B】
今日の車両はこちら。
TOMYTEC わたしの街バスコレクション 東京都交通局
[鉄道模型]トミーテック (N) わたしの街バスコレクション (MB2) 東京都交通局 [バスコレ MB2 トウキョウトコウツウキョク]【返品種別B】
TOMYTECのバスコレクションから、大都市の定番バスコレクション
「わたしの街バスコレクション」
シリーズで、東京都交通局(都営バス)。
東京都の区部の広範囲と青梅地区を走る都営バス。
車両の入れ替わりも早く割と新しい車両がよく見られますが、世帯が大きいので意外と古いのも残っていたり。
そんな都営バスから、わたしの街バスコレクションで製品になったのは2016年のいすゞエルガ。
各面は次のページで…続きを読む
TOMYTEC わたしの街バスコレクション 東京都交通局
[鉄道模型]トミーテック (N) わたしの街バスコレクション (MB2) 東京都交通局 [バスコレ MB2 トウキョウトコウツウキョク]【返品種別B】
TOMYTECのバスコレクションから、大都市の定番バスコレクション
「わたしの街バスコレクション」
シリーズで、東京都交通局(都営バス)。
東京都の区部の広範囲と青梅地区を走る都営バス。
車両の入れ替わりも早く割と新しい車両がよく見られますが、世帯が大きいので意外と古いのも残っていたり。
そんな都営バスから、わたしの街バスコレクションで製品になったのは2016年のいすゞエルガ。
各面は次のページで…続きを読む
今日の車両はコチラ!
東京都交通局 10-000形3次車 新宿線
[鉄道模型]トミーテック (N) 鉄道コレクション 東京都交通局10-000形 3次車 新宿線 基本4両セット 【税込】 [テツコレ トウキョウト10-000 3ジ シンジュクセン キホン]【返品種別B】【送料無料】【RCP】
[鉄道模型]トミーテック (N) 鉄道コレクション 東京都交通局10-000形 3次車 新宿線 中間車4両セット 【税込】 [テツコレ トウキョウト10-000 3ジ シンジュクセン チュウカン]【返品種別B】【送料無料】【RCP】
上が先頭車込みの基本セット、下が中間車のみの増結セット。
両方揃えると実車同様の8両編成が組成できます。
都営新宿線は新宿-本八幡を結ぶ路線。
新宿からは京王新線と繋がっており、西は京王相模原線の橋本や、京王線高尾山口までも直通。
何故か京王八王子に行く列車は無いんですよね。
東は本八幡まで。都営ながら千葉県まで伸びており、千葉県内唯一の都営線の駅が本八幡。
本八幡はいつしか京成電鉄の本社が移転していました。
以前は押上に京成と東武があったんですけどねぇ。
東武がスカイツリーで一山当てたのかスゴい本社をブチあげたら、京成の本社が大分地味な感じで…
格差を感じるかのような並びでしたが、京成も本八幡に立派な…今日はそう言う話ではなく。
都営新宿線の10-000形。
都営らしい(?)手堅い作りの地下鉄車両という感じでしょうか。
個人的には、車内が好きじゃなくてねぇ…
車内の黄色い化粧板。地下には明るいカラーリングで、登場当初は良かったのかも知れませんが…
なんか、今となっては黄ばんでいるみたいなカラーリングで、何となく古さを際立たせている感じが。
あくまで個人的な印象ですが。
車外の特徴的な部分としては、側面の行先表示幕。
一般的な車両は各社車端部や中心部辺りに1つですが、10-300形は何故か両車端に1つずつ。
片方には行先を、片方には種別を。
連結部を挟んだ両方の行先表示を並べてみると、種別と行先が並ぶ…
こういうことですね。
コレは各停なので左の表示は無表示、右は笹塚。
急行だと、左の表示に「急行」が出てくるわけですね。
こんな表示をしているのは、全国を思い出してもあまりない気がします。
続きを読む
東京都交通局 10-000形3次車 新宿線
[鉄道模型]トミーテック (N) 鉄道コレクション 東京都交通局10-000形 3次車 新宿線 基本4両セット 【税込】 [テツコレ トウキョウト10-000 3ジ シンジュクセン キホン]【返品種別B】【送料無料】【RCP】
[鉄道模型]トミーテック (N) 鉄道コレクション 東京都交通局10-000形 3次車 新宿線 中間車4両セット 【税込】 [テツコレ トウキョウト10-000 3ジ シンジュクセン チュウカン]【返品種別B】【送料無料】【RCP】
上が先頭車込みの基本セット、下が中間車のみの増結セット。
両方揃えると実車同様の8両編成が組成できます。
都営新宿線は新宿-本八幡を結ぶ路線。
新宿からは京王新線と繋がっており、西は京王相模原線の橋本や、京王線高尾山口までも直通。
何故か京王八王子に行く列車は無いんですよね。
東は本八幡まで。都営ながら千葉県まで伸びており、千葉県内唯一の都営線の駅が本八幡。
本八幡はいつしか京成電鉄の本社が移転していました。
以前は押上に京成と東武があったんですけどねぇ。
東武がスカイツリーで一山当てたのかスゴい本社をブチあげたら、京成の本社が大分地味な感じで…
格差を感じるかのような並びでしたが、京成も本八幡に立派な…今日はそう言う話ではなく。
都営新宿線の10-000形。
都営らしい(?)手堅い作りの地下鉄車両という感じでしょうか。
個人的には、車内が好きじゃなくてねぇ…
車内の黄色い化粧板。地下には明るいカラーリングで、登場当初は良かったのかも知れませんが…
なんか、今となっては黄ばんでいるみたいなカラーリングで、何となく古さを際立たせている感じが。
あくまで個人的な印象ですが。
車外の特徴的な部分としては、側面の行先表示幕。
一般的な車両は各社車端部や中心部辺りに1つですが、10-300形は何故か両車端に1つずつ。
片方には行先を、片方には種別を。
連結部を挟んだ両方の行先表示を並べてみると、種別と行先が並ぶ…
こういうことですね。
コレは各停なので左の表示は無表示、右は笹塚。
急行だと、左の表示に「急行」が出てくるわけですね。
こんな表示をしているのは、全国を思い出してもあまりない気がします。
続きを読む
本日の車両はコチラ!
都営三田線6300形2次車 ロングスカート・クーラー交換車(MICROACE製)
都営6300形・2次車・ロングスカート・クーラー交換車 6両セット 【マイクロエース・A8772】「鉄道模型 Nゲージ MICROACE」
A8772 都営6300形・2次車・ロングスカート・クーラー交換車 6両セット[マイクロエース]【送料無料】《発売済・在庫品》
都営三田線6300形。
目黒~西高島平を結ぶ都営三田線。
途中三田、日比谷、大手町、神保町、水道橋、巣鴨と東京の都心、山手線の南北の中心を突っ切るように走る路線ながら、何故か地味な存在の三田線。
都心を突っ切る路線…と言いつつも、6両編成で輸送量も何とかなったり。平日の朝夕ラッシュはちょっと大変ですが、昼間は全然イケる輸送量ですし…
そんな地味な三田線の車両、6300形。
乗り入れの東急線からも2形式車両が入ってきますが、都営車は現在はこの6300形のみ。
製造時期によって車外・車内とも微妙に違いはありますが、大きくデザインが異なるとか言うこともなく、興味のある人でなければ全部同じ車両で統一されているぐらいに全編成が同じように揃えられている感じ。
とは言え、模型では「3次車」だの「2次車」だの。更に部品交換前後とか。
実車に乗ってみても、車端部にボックスシートの有る無し、ロングシートの端の仕切り板、ドアの内側の化粧板の有無、ドアガラスの大きさetc…
何だかんだで違いがある6300形。
こちら、左が今回購入の「都営三田線6300形2次車 ロングスカート・クーラー交換車」
右が以前購入の「都営三田線6300形3次車 増備車」
見た目あまり違わないようで、スカート形状が違ったり。
左の2次車は屋根上に細長いアンテナが設置されていたり。
同じようでも、微妙に違いが有るもので。続きを読む
都営三田線6300形2次車 ロングスカート・クーラー交換車(MICROACE製)
都営6300形・2次車・ロングスカート・クーラー交換車 6両セット 【マイクロエース・A8772】「鉄道模型 Nゲージ MICROACE」
A8772 都営6300形・2次車・ロングスカート・クーラー交換車 6両セット[マイクロエース]【送料無料】《発売済・在庫品》
都営三田線6300形。
目黒~西高島平を結ぶ都営三田線。
途中三田、日比谷、大手町、神保町、水道橋、巣鴨と東京の都心、山手線の南北の中心を突っ切るように走る路線ながら、何故か地味な存在の三田線。
都心を突っ切る路線…と言いつつも、6両編成で輸送量も何とかなったり。平日の朝夕ラッシュはちょっと大変ですが、昼間は全然イケる輸送量ですし…
そんな地味な三田線の車両、6300形。
乗り入れの東急線からも2形式車両が入ってきますが、都営車は現在はこの6300形のみ。
製造時期によって車外・車内とも微妙に違いはありますが、大きくデザインが異なるとか言うこともなく、興味のある人でなければ全部同じ車両で統一されているぐらいに全編成が同じように揃えられている感じ。
とは言え、模型では「3次車」だの「2次車」だの。更に部品交換前後とか。
実車に乗ってみても、車端部にボックスシートの有る無し、ロングシートの端の仕切り板、ドアの内側の化粧板の有無、ドアガラスの大きさetc…
何だかんだで違いがある6300形。
こちら、左が今回購入の「都営三田線6300形2次車 ロングスカート・クーラー交換車」
右が以前購入の「都営三田線6300形3次車 増備車」
見た目あまり違わないようで、スカート形状が違ったり。
左の2次車は屋根上に細長いアンテナが設置されていたり。
同じようでも、微妙に違いが有るもので。続きを読む
Twitter
読者登録
人気記事
アーカイブ
カテゴリー
記事検索
記事検索
最新記事
楽天市場