シロクマ市交通局

謎の地方都市「シロクマ市」が経営する「シロクマ市交通局」。
シロクマ市が所有する鉄道車両(鉄道模型)やバス車両(バスコレクション)、その他交通各社のグッズであったり、各種話題などを広報してゆくブログ。

「新・情報7daysニュースキャスター天気予報定点観察」
「テレビ(特にテレビ埼玉)」「ラジオ」「芸能」「生島ヒロシ」「タモリ」辺りのネタ
「新・しろくまワイド」 http://shirokuma-polarbear.blog.jp/

謎の街シロクマ市の近くにある埼玉県桶川・上尾・伊奈その他周辺のつれづれ
「シロクマ市 広報課」 http://shirokuma-city.blog.jp/

(自称)日本一ときめかない飯テロブログ
「シロクマさんの入院日記」 http://shirokuma-hapista.blog.jp/

東海バスオレンジシャトル

【バスコレ】東海バスオレンジシャトル ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス4号車

本日の車両はこちら!

20191228_東海バス高速7

TOMYTEC バスコレクション
東海バスオレンジシャトル ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス4号車



20191228_東海バス高速1

TOMYTECバスコレクションの「ラブライブ!サンシャイン!!」ラッピングの新しいバージョンが登場しました。
今度の車両は東海バスオレンジシャトルの4号車。
東海バスオレンジシャトルのラブライブ!サンシャイン!!ラッピング3号車は一般路線車でしたが、今回は高速車となっています。
三菱ふそうエアロエース。


20191228_東海バス高速2

パッケージの裏面には、今回もモデルのバス車両についての簡単な解説が。
そして、アニメ制作会社サンライズの承認済シールも燦然と輝いております。

では、早速車体を見てゆきましょう。

20191228_東海バス高速3
こちら公式面。

20191228_東海バス高速4
非公式面。

メンバーの描かれる面(公式or非公式)、並び順というのは変えないみたいですね。
今回の印刷は以前から比べると粒状感も少なくなり、よりキレイに仕上がっているような印象を受けます。

20191228_東海バス高速5

後部。後部は何か印刷の粒状感が否めない感じです。
キャラクター9人やらロゴタイプやらをNサイズのこの大きさで美しく描くのはなかなか難しいですわな。

20191228_東海バス高速6

こちら正面。
正面はラッピング感はなく小田急グループ系共通塗装デザインということで。
実車はオリンピックナンバーでも付けているのでしょうか。
一瞬「白バス!?」となる、例のデザインですね。

正面の三菱マークや「FUSO」のロゴもキレイに印刷されています。

20191228_東海バス高速8

斜め後ろからのアングル。

20191228_東海バス高速9

過去に発売された、富士急バスのラブライブ!サンシャイン!!ラッピングの高速車と並べて…





 
今回の車両。
TOMYTEC バスコレクション
東海バスオレンジシャトル ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス4号車
三菱ふそうエアロエース
でした。

【バスコレ】東海バスオレンジシャトル ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス3号車

今日の車両はこちら。

20190922_ラブライブTB9

TOMYTEC バスコレクション
東海バスオレンジシャトル ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス3号車



20190922_ラブライブTB1

TOMYTECバスコレクションの「ラブライブ!サンシャイン!!」ラッピングの新しいバージョンが登場しました。
今度の車両は東海バスオレンジシャトルの3号車。

20190922_ラブライブTB2

「あわしまマリンパーク」でのリアル脱出ゲーム開催記念のラッピング。
パッケージにはSUNRISEの許諾シールが右上に光ります(笑)

20190922_ラブライブTB3

パッケージ正面。車両を外すとこのようなデザインになっています。、

早速車両を見てゆきましょう。
まずは公式面。

20190922_ラブライブTB4

謎解き・脱出ゲームと言う事で「?」マークが大胆に配されたデザイン。
路線型バスのラッピングのデザインでは、いつも小原鞠莉さんが後部扉に配されるようですが…
この配置だと、ドアが開くとダンディ坂野「フェードアウト」の如く車体から消えてゆく…
と、いつも心配してしまうのですが、東海バスとか後部扉は基本使わないんですよね。
そんな取り越し苦労。

20190922_ラブライブTB5

ラッピングバスでは毎度毎度の評ではありますが、Nスケールでのラッピング再現としてはかなりよく出来ているのではないでしょうか。
どうしても印刷の粒状感が否めない部分はありますが、Nスケールですからして致し方なしかと。

20190922_ラブライブTB7

20190922_ラブライブTB6

写真の拡大を大きくすると、さすがにどうにもなりませんが…
遠目に見てもドコに誰が配されているかはちゃんと分かるぐらいの印刷ができているので、上出来なんじゃないかと。
後部のガラス面までガッチリとデザインが配されているんですね。

20190922_ラブライブTB8

20190922_ラブライブTB10

前に発売された富士急バスの高速バス仕様のラッピング車とともに。
車両の大きさの違いが見て取れます。

20190922_ラブライブTB11

過去のラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバスを並べて…
すべてが揃っているわけではありませんが。

今回の車両。
TOMYTEC バスコレクション
東海バスオレンジシャトル ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス3号車
でした。



【バスコレ】富士急シティバス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス/いすゞガーラ

本日の車両はこちら。

20190823_ラブライブSS10

TOMYTEC バスコレクション
富士急シティバス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス/いすゞガーラ




静岡県沼津市を舞台にした大人気アニメ、「ラブライブ!サンシャイン!!」。
沼津周辺の各交通機関でラッピング車両を仕立てて、ラブライブの盛り上がりを更に加勢しているなかで、今回バスコレで発売されたのは「富士急シティバス」の車両。

まずはパッケージから。
パッケージから車両を取り出すと、こんな感じに。

20190823_ラブライブSS2

20190823_ラブライブSS1

続いて車両。

20190823_ラブライブSS9

20190823_ラブライブSS8

20190823_ラブライブSS7

20190823_ラブライブSS6

今回もNサイズ故…の部分はありますが、それでも大分キレイに印刷されているのではないかと。
アニメの世界が車両全体にデザインされていますが、実車を見かけても富士急っぽい部分がなかなか分からなくて、バスに乗る時には「乗るべき富士急のバスが見付からん!」とちょっと焦るかも!?(笑)

20190823_ラブライブSS5

20190823_ラブライブSS4

20190823_ラブライブSS3

過去に発売された「伊豆箱根バス」「東海バスオレンジシャトル」の車両と並べて。



印刷の粒状感は、Nサイズではやむを得ないところですね。
このサイズではかなりよく出来ているのではないかと。印刷技術は進んでいるものです。

今日の車両。
TOMYTEC バスコレクション
富士急シティバス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス/いすゞガーラ
でした。

【バスコレ】伊豆箱根バス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス3号車

今日の車両はこちら!

20190526_伊豆箱根バス11



20190526_伊豆箱根バス4

いきなりパッケージだけですが、バスコレのラッピング車両。

TOMYTEC バスコレクション
伊豆箱根バス「ラブライブ!サンシャイン!!」ラッピングバス3号車



NゲージサイズとHOゲージサイズが発売されましたが、シロクマ市交通局での導入はNサイズ。

20190526_伊豆箱根バス3

勿体ぶってパッケージ裏面を。
車両の解説が記されております。

20190526_伊豆箱根バス10

公式面から。
寄りで見なければ、結構綺麗にできているように思える塗装。
側面の行き先表示機周りを寄りで見てみると…

20190526_伊豆箱根バス2

Nサイズ故に粒子感がスゴいのは致し方ないトコロ。
このサイズにしてはよく出来ているんじゃないかと。
行先表示機も結構読めそうな感じですし。

20190526_伊豆箱根バス9

非公式面。

20190526_伊豆箱根バス8

後部。

20190526_伊豆箱根バス7

正面。
「ラブライブ!サンシャイン!! ✕ 伊豆箱根バス」
の表示がされております。

正面の行先表示機を寄りで見てみるとこんな感じ。

20190526_伊豆箱根バス1

伊豆長岡駅行の表示になっています。

20190526_伊豆箱根バス5

先に発売された東海バスオレンジシャトルの車両とともに。

20190526_伊豆箱根バス6

沼津・伊豆辺りのラブライブ!サンシャインラッピングバスのバスコレは今後も発売が控えているということで…



今日の車両は
TOMYTEC バスコレクション
伊豆箱根バス「ラブライブ!サンシャイン!!」ラッピングバス3号車
でした。

【バスコレ】東海バスオレンジシャトル ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス2号車

今日の車両はこちら。

20190131_ラブライブ6

TOMYTEC バスコレクション
東海バスオレンジシャトル ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス2号車



静岡県沼津市を舞台にしたアニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」のラッピングバス。
舞台の沼津を走る東海バスの車両の模型化。

20190131_ラブライブ3

パッケージ裏面。
車両の説明が記されています。

20190131_ラブライブ4

20190131_ラブライブ5

20190131_ラブライブ2

20190131_ラブライブ1

さすがにNスケールでラッピングバスを再現すると、特にアップで撮影などするとアニメイラストやロゴなどが潰れてしまう部分もありますが、かなり精細な再現がされています。
Nスケールでここまで作ることができる…
しかも大量生産でここまでキレイに作ることができる…

この技術、未来ずら~!

思わず声を上げてしまう出来上がり。

この仕上がりで満足できないのであれば、1/80スケールの大きい方の「バスコレ80」を。



今日の車両は

TOMYTEC バスコレクション
東海バスオレンジシャトル ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス2号車

でした!
Twitter
読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
メッセージ

名前
本文
記事検索
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログへ
ギャラリー
  • 【バスコレ】富士急シティバス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス「JR東海 沼津ゲキ推しキャンペーン2024」
  • 【バスコレ】富士急シティバス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス「JR東海 沼津ゲキ推しキャンペーン2024」
  • 【バスコレ】富士急シティバス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス「JR東海 沼津ゲキ推しキャンペーン2024」
  • 【バスコレ】富士急シティバス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス「JR東海 沼津ゲキ推しキャンペーン2024」
  • 【バスコレ】富士急シティバス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス「JR東海 沼津ゲキ推しキャンペーン2024」
  • 【バスコレ】富士急シティバス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス「JR東海 沼津ゲキ推しキャンペーン2024」
  • 【バスコレ】富士急シティバス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス「JR東海 沼津ゲキ推しキャンペーン2024」
  • 【ストラクチャー】TOMIX島式ホーム(近代型)リニューアルプロジェクト
  • 【ストラクチャー】TOMIX島式ホーム(近代型)リニューアルプロジェクト
楽天市場