シロクマ市交通局

謎の地方都市「シロクマ市」が経営する「シロクマ市交通局」。
シロクマ市が所有する鉄道車両(鉄道模型)やバス車両(バスコレクション)、その他交通各社のグッズであったり、各種話題などを広報してゆくブログ。

「新・情報7daysニュースキャスター天気予報定点観察」
「テレビ(特にテレビ埼玉)」「ラジオ」「芸能」「生島ヒロシ」「タモリ」辺りのネタ
「新・しろくまワイド」 http://shirokuma-polarbear.blog.jp/

謎の街シロクマ市の近くにある埼玉県桶川・上尾・伊奈その他周辺のつれづれ
「シロクマ市 広報課」 http://shirokuma-city.blog.jp/

(自称)日本一ときめかない飯テロブログ
「シロクマさんの入院日記」 http://shirokuma-hapista.blog.jp/

阪和線

【JR西日本】381系(くろしおカラー)TOMIX製品

今回の車両はこちら。

20180318_381系1

JR西日本 381系特急電車(くろしおカラー) TOMIX製品

「くろしお」は京都・新大阪・天王寺から阪和線・紀勢本線を白浜・新宮を結ぶ特急列車。

車両の方、381系は国鉄・JRの特急型車両。
「しなの」「くろしお」「やくも」
などに使用されていました。
山間部・海岸線などカーブが多い区間を走行するに際して、速度を落とさずにカーブを通過するために…と言う事で、車体を傾けて遠心力の影響を減らしてカーブを通過する「振り子機構」を搭載したのが381系。
速度改善には充分貢献したようですが、その独特な揺れは乗り物酔いを誘うとか、振り子電車は苦手だという乗客も少なくなかったようで。
381系の後継に出てきた「ワイドビューしなの」や、くろしおと共に活躍する「オーシャンアロー」などは振り子の機構を改善したのか、そう悪い評判でも無いようではありますが…

国鉄時代から活躍する車両。
もちろん登場から永らくは国鉄特急色をまとって活躍していましたが、JR西日本になって、2度のお色直しを行いました。
最初はホワイトのボディーに黄色とオレンジのラインが窓下に配されたデザインでした。
この時の「くろしお」に乗ったことがあるんだよねぇ…微妙にレア?
その後、この写真のカラーリングへと変更されました。

当然ながら、片側の先頭についているパノラマ機構もデビュー当時には無く。
途中から連結されるようになりました。

現在は「しなの」「くろしお」からは引退。
途中「北近畿」などにも入っていたようですが、そちらも車両置き換え済み。
但し、「やくも」ではまだ活躍が続くようです。
381系を体験したいなら、まだ「やくも」なら間に合いますね。

車両の紹介は次のページで…続きを読む

【JR西日本】225-5100系「関空・紀州路快速」(TOMIX製)

本日の車両はこちら。

20180212_225-5100_1

JR西日本 225-5100系「関空・紀州路快速」(TOMIX製品)

[鉄道模型]トミックス TOMIX (Nゲージ) 98242 JR 225 5100系近郊電車 基本セット(4両) [トミックス 98242 225-5100 キホン4R]【返品種別B】
[鉄道模型]トミックス TOMIX (Nゲージ) 98242 JR 225 5100系近郊電車 基本セット(4両) [トミックス 98242 225-5100 キホン4R]【返品種別B】

青白のグラデーション帯が入った車両は「関空・紀州路快速」のイメージが未だ強いワタクシですが、今やそんな固定観念は無用の長物。
阪和線に行けば、快速でも区間快速でも普通でも、何でも223系・225系でやって来る時代になっているんですよね。

阪和線と言えばスカイブルーの103系が快速で爆走する…というのも今は昔。
103系は引退し、205系も転属?
今や223系・225系だらけになっているのだそうで。阪和線、4ツドア車撤退?

そんな所で阪和線に増備された225-5100系。
225-5000系のマイナーチェンジ車と言いましょうか。
若干変更された先頭デザイン。
最もわかりやすいのが種別表示が幕式から、ついにフルカラーLED表示に。
JR西日本の独特な書体での種別表示がなくなり、少々つまらない感じもしますが、見やすくなった…のかな?
側面も同様に種別・行先表示が一体のフルカラーLEDになりました。

他にも従来の225-5000系から変更点があるのかとは思いますが、そこまで詳しくないので割愛(笑)

各車両については次のページにて…続きを読む

【JR西日本】103系スカイブルー N40体質改善車(GREENMAX製)

今日の車両はこちら。

20160829_103系N40全景

これまでの103系シリーズの鳳…阪和線の車両だけに。
そんなダジャレはさておき、103系最後の紹介、大トリは103系のN40体質改善車であります。
体質改善車、「N40」とか「40N」とか言い方があるようですが、一応GREENMAXの製品名ではN40だったので、この表記でいきます。

ちなみに、以前の103系の記事はこちら。
鉄道車両も脅威のビフォーアフターを見せてくれるんだな…と思わせた103系の体質改善車。

「なんということでしょう!」
確かに103系の面影はプンプンと残しておきながら、新造車のような出で立ち。
新しく作った方が安かったんじゃないの?と思わせる大改造を魅せつけられました。

やっぱりやり過ぎだった…と言う反省なのか、この規模の更新工事は長くは続かなかったようですが。
でもJR西日本は103系に限らず、各種形式でこの手の改造をしましたよね。
この手の改造車、個人的には実は結構好きだったりして…続きを読む

【JR西日本】103系スカイブルー(GREENMAX製)

今日ご紹介するのはコチラ。

20160806_103系先頭側面_2

JR西日本 103系(GREENMAX製)
塗装済み組み立てキットとして発売されていた103系の関西型であります。
関西型…排障器の形状だとか戸袋埋め工事済みとか、行先表示の窓押さえとか、まあそう言った類で。

阪和線の新車両導入開始や、大阪環状線の新型投入ももう目前。
新車両は軒並み3つドア車両と言う事で、4つドアの103系も淘汰されゆく流れが「雰囲気」から「具体化」されてきた感じと言いましょうか。

電力消費とか環境とかメンテナンスフリーだとか、経営上保守効率上その他諸々、新型車両への置き換えは致し方無い事なのではありますが、やはりいざ引退の足音が聞こえてくると古い車両の味わいと言うのも惜しくなってくるものです。
阪和線の103系と言えば、快速運用時のあのモーターの唸りや車内の揺れなどは「味わい」ですね。
毎日通勤で乗られている方からすれば、そんなものより快適さが大事ですけど(笑)

そんな103系が思い出になる前に、とりあえず今所有の模型を紹介…
と言っても103系、JR西日本じゃかなりしぶとく残りますよね、おそらく。
環状線や阪和線からは姿を消しても、配置転換で…続きを読む

【車庫】TOMIX103系前面の方向幕をデカールで作る(完結編-断念版)

前回の記事
作ったは良いけど、なんか微妙だからもう一度作り直し・貼り直しを…
と言う事で、前回はこんな感じでしたが

20160726_方向幕デカール4

今回はどうでしょうか。

20160730_103系方向幕2

運行番号ではなく行先表示の方ですが、引きの感じだと少し文字がシャープになりました?
枠にもちゃんと収まってる感じになってるでしょうかね?

20160730_103系方向幕1

寄るとこんな感じ。
どうしても「区間快速」の文字が潰れちゃいますな。

もうウチのプリンタで作るにはコレが限界かと。
あとは、貼り方が改善できればもう少しキレイに仕上がるんでしょうかね。


とりあえず103系方向幕を「おうちdeデカール」で作るシリーズはコレで完結。
また新しい103系などがやって来ることがあれば、再開があるかも!?



Twitter
読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
メッセージ

名前
本文
記事検索
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログへ
ギャラリー
  • 【ストラクチャー】TOMIX島式ホーム(近代型)リニューアルプロジェクト
  • 【ストラクチャー】TOMIX島式ホーム(近代型)リニューアルプロジェクト
  • 【ストラクチャー】TOMIX島式ホーム(近代型)リニューアルプロジェクト
  • 【ストラクチャー】TOMIX島式ホーム(近代型)リニューアルプロジェクト
  • 【ストラクチャー】TOMIX島式ホーム(近代型)リニューアルプロジェクト
  • 【ストラクチャー】TOMIX島式ホーム(近代型)リニューアルプロジェクト
  • 【ストラクチャー】TOMIX島式ホーム(近代型)リニューアルプロジェクト
  • 【ストラクチャー】TOMIX島式ホーム(近代型)リニューアルプロジェクト
  • 【ストラクチャー】TOMIX島式ホーム(近代型)リニューアルプロジェクト
楽天市場