シロクマ市交通局

謎の地方都市「シロクマ市」が経営する「シロクマ市交通局」。
シロクマ市が所有する鉄道車両(鉄道模型)やバス車両(バスコレクション)、その他交通各社のグッズであったり、各種話題などを広報してゆくブログ。

「新・情報7daysニュースキャスター天気予報定点観察」
「テレビ(特にテレビ埼玉)」「ラジオ」「芸能」「生島ヒロシ」「タモリ」辺りのネタ
「新・しろくまワイド」 http://shirokuma-polarbear.blog.jp/

謎の街シロクマ市の近くにある埼玉県桶川・上尾・伊奈その他周辺のつれづれ
「シロクマ市 広報課」 http://shirokuma-city.blog.jp/

(自称)日本一ときめかない飯テロブログ
「シロクマさんの入院日記」 http://shirokuma-hapista.blog.jp/

GREENMAX

【名鉄】7700系(白帯車)

本日の車両はこちら。

20161019_名鉄7700_2

名鉄 7700系(白帯車) GREENMAX製



まだパノラマカーが名鉄の代表的車両だった頃、パノラマ構造のないパノラマカーのような車両として登場した7700系。
登場当時は4両固定の編成と、2両編成の2種類がありました。
2両編成の方には特急車両の証、白い帯が巻かれ、車内のシートも特急使用のものとなりました。

4両の方は様々な種別で使用されていた他、日曜日に運転されていた三河線の豊田市・碧南と新鵜沼を直通する特急にも使用されていた記憶があります。
知立で併結・分離する運転をしていたと思います。

そして、白帯車となった2両編成は7000系白帯車4両と併結して6両で本線特急で活躍していた他に、2両編成単独で「名古屋-西尾」の特急でも活躍していました。
名古屋本線で6両や8両の特急・高速・急行がバンバンやって来る中で1時間に1本、2両編成の特急がやって来るのが何とも違和感でなりませんでした。

名鉄のダイヤが変化してくるにつれ、一部指定席特急の指定席車として運用されるようになったり、特急用の新しい車両が揃ってくるといよいよ特急運用から外れるようになり、白い帯を巻いているのに普通列車なんて時期もあったようで…
晩年は特急仕様の車内シートのまま白い帯だけ外されて、気が付けば三河線で走っていたりとか…

非冷房の頃の三河線ユーザーとしては、あの白帯車が三河線にやって来て普通列車で走っているだなんて夢にも思わない姿で…
喜ばしくもあるような、なんかショッキングな絵面でもあるような…

そんな7700系も既に引退済み。
三河線で活躍している時に乗ってみたかった…一度だけ乗ったっけかな?
記憶は遠くなりにけり。続きを読む

【JR西日本】103系スカイブルー N40体質改善車(GREENMAX製)

今日の車両はこちら。

20160829_103系N40全景

これまでの103系シリーズの鳳…阪和線の車両だけに。
そんなダジャレはさておき、103系最後の紹介、大トリは103系のN40体質改善車であります。
体質改善車、「N40」とか「40N」とか言い方があるようですが、一応GREENMAXの製品名ではN40だったので、この表記でいきます。

ちなみに、以前の103系の記事はこちら。
鉄道車両も脅威のビフォーアフターを見せてくれるんだな…と思わせた103系の体質改善車。

「なんということでしょう!」
確かに103系の面影はプンプンと残しておきながら、新造車のような出で立ち。
新しく作った方が安かったんじゃないの?と思わせる大改造を魅せつけられました。

やっぱりやり過ぎだった…と言う反省なのか、この規模の更新工事は長くは続かなかったようですが。
でもJR西日本は103系に限らず、各種形式でこの手の改造をしましたよね。
この手の改造車、個人的には実は結構好きだったりして…続きを読む

【JR東海】JR東海車両いろいろ

20160809_JRC_1

マメに記事を更新しないといけないねぇ…と思いつつ、なかなか気力が湧かなかったり。

今日はまだ記事にしていない車両をサラッと触れておいて、後日に繋げようかと…そんな記事。

20160809_JRC_2

JR東海 373系(TOMIX製)

以前は「特急東海」「快速ムーンライトながら」で東海道線でも活躍した車両。
今でも身延線の「特急ふじかわ」、飯田線の「特急伊那路」などで活躍中。

20160809_JRC_3

JR東海 キハ85系(KATO製)

高山本線の「特急ひだ」、紀勢本線の「特急南紀」で活躍中の気動車。
「ワイドビュー」の相性の元祖といった車両でしょうか。

…フロントガラスが汚いですね。
この間買ってきたキムワイプで拭いておきましょう。

20160809_JRC_4

JR東海 キハ75系(GREENMAX製)

関西本線の「快速みえ」で活躍中ではありますが、その他にも奈良まで行く「急行かすが」でも活躍しました。
愛知県内の非電化路線だった武豊線でも活躍していましたが、電化と共に武豊線からは引退。
高山本線などに活躍の場を移しております。
武豊線-東海道線直通で名古屋まで行ってた頃は、東海道線内快速で飛ばしてましたよね。

20160809_JRC_5

JR東海 117系(KATO製)

個人の方がJR東海色に塗り替えたものをヤフオクで購入したものですが、KATOで発売されたJR東海色よりも再現度が高くなっております。その点はいずれ車両別記事にした時に。
今は無いんでしょうか、緑快速の行先表示を出しております。
緑快速とか何とか言う前に、そもそも117系がJR東海管内では引退済みですね。


各車両の個別の記事は、また日を改めて書きましょうか。

【JR西日本】103系スカイブルー(GREENMAX製)

今日ご紹介するのはコチラ。

20160806_103系先頭側面_2

JR西日本 103系(GREENMAX製)
塗装済み組み立てキットとして発売されていた103系の関西型であります。
関西型…排障器の形状だとか戸袋埋め工事済みとか、行先表示の窓押さえとか、まあそう言った類で。

阪和線の新車両導入開始や、大阪環状線の新型投入ももう目前。
新車両は軒並み3つドア車両と言う事で、4つドアの103系も淘汰されゆく流れが「雰囲気」から「具体化」されてきた感じと言いましょうか。

電力消費とか環境とかメンテナンスフリーだとか、経営上保守効率上その他諸々、新型車両への置き換えは致し方無い事なのではありますが、やはりいざ引退の足音が聞こえてくると古い車両の味わいと言うのも惜しくなってくるものです。
阪和線の103系と言えば、快速運用時のあのモーターの唸りや車内の揺れなどは「味わい」ですね。
毎日通勤で乗られている方からすれば、そんなものより快適さが大事ですけど(笑)

そんな103系が思い出になる前に、とりあえず今所有の模型を紹介…
と言っても103系、JR西日本じゃかなりしぶとく残りますよね、おそらく。
環状線や阪和線からは姿を消しても、配置転換で…続きを読む

【JR東海】119系「するがシャトル」(TOMYTEC鉄道コレクション)

119系するがシャトル_全景

TOMYTEC 鉄道コレクション 119系0番代「するがシャトル塗装」

トミーテック 鉄コレJR119系0番代するがシャトル(SS編成)2両セット 鉄道模型
トミーテック 鉄コレJR119系0番代するがシャトル(SS編成)2両セット 鉄道模型

【トミーテック】鉄道コレクション国鉄119系0番代するがシャトル(SS編成)2両セット鉄道模型鉄コレTOMYTEC130328(*)
【トミーテック】鉄道コレクション国鉄119系0番代するがシャトル(SS編成)2両セット鉄道模型鉄コレTOMYTEC130328(*)

119系車両はGREENMAXからも発売されていたりするようで、この「するがシャトル」塗装についても今回紹介するTOMYTECの「鉄道コレクション」の他にも先のGREENMAX、更にはマイクロエースからも出ているとか。

今回は自身が所有しているTOMYTECの鉄道コレクションの写真からの紹介です。

119系自体は飯田線での使用と言う事で、国鉄時代から製造・使用されていた車両。
飯田線ではスカイブルーのボディーに、窓下に太めの白い線を配したデザインで運行されていました。

そんな頃に、静岡辺りでは静岡駅を中心としたエリアで短距離・短編成で運行頻度を上げる「シャトル便」的な列車を運転するダイヤ改正が行われたそうで。
そのような列車に付けられた愛称が「するがシャトル」。
その「するがシャトル」の運転に飯田線からも駆り出されるようになり、塗装も変え冷房も設置して静岡地区で運転されていたのが119系0番代の「するがシャトル」塗装の車両でありました。
続きを読む
Twitter
読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
メッセージ

名前
本文
記事検索
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログへ
ギャラリー
  • 【バスコレ】富士急シティバス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス「JR東海 沼津ゲキ推しキャンペーン2024」
  • 【バスコレ】富士急シティバス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス「JR東海 沼津ゲキ推しキャンペーン2024」
  • 【バスコレ】富士急シティバス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス「JR東海 沼津ゲキ推しキャンペーン2024」
  • 【バスコレ】富士急シティバス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス「JR東海 沼津ゲキ推しキャンペーン2024」
  • 【バスコレ】富士急シティバス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス「JR東海 沼津ゲキ推しキャンペーン2024」
  • 【バスコレ】富士急シティバス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス「JR東海 沼津ゲキ推しキャンペーン2024」
  • 【バスコレ】富士急シティバス ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス「JR東海 沼津ゲキ推しキャンペーン2024」
  • 【ストラクチャー】TOMIX島式ホーム(近代型)リニューアルプロジェクト
  • 【ストラクチャー】TOMIX島式ホーム(近代型)リニューアルプロジェクト
楽天市場